2021/11/13「造園伝統技法の基礎実習」(穂垣の補修)の実施
2021年11月13日(土)、東京農業大学オープンカレッジ「造園伝統技法の基礎実習」が川崎市の早野聖地公園にて実施されました。2021年5月29日(土)に実施した「穂垣の材料づくり」の第2弾、「穂垣の補修」でした。講師は、長年の実務経験を持つ昭立造園の阿部伍朗先生、阿部晋也先生(東京農業大学非常勤講師)および同社の造園職人でした。穂垣の上部を第1弾で作った竹穂で補修し、穂垣の作成技術を学びました。
2021年11月13日(土)、東京農業大学オープンカレッジ「造園伝統技法の基礎実習」が川崎市の早野聖地公園にて実施されました。2021年5月29日(土)に実施した「穂垣の材料づくり」の第2弾、「穂垣の補修」でした。講師は、長年の実務経験を持つ昭立造園の阿部伍朗先生、阿部晋也先生(東京農業大学非常勤講師)および同社の造園職人でした。穂垣の上部を第1弾で作った竹穂で補修し、穂垣の作成技術を学びました。