東京農業大学

東京農業大学TOPへWeb情報検索
 
地域産業経営学科オリジナルサイト
生物産業学部 産業経営学科 オリジナルHP

アグリビジネス論研究室

美土路知之 教授
美土路 知之 教授

メール 美土路 知之 教授

−世界と日本の食・農ビジネスと地域産業経営−

アグリビジネスは、農業生産に必要な肥料・農薬・農業機械・種苗など生産財ビジネスと、農産物の加工・流通・調理サービスなどのフードビジネスの二つの領域からなる。20世紀後半は、科学化・技術化された食料生産力が飛躍的に伸長し、2領域の市場を拡大した。生産材部門と加工流通部門の双方にわたるビジネスチャンスが拡大されたのである。当研究室では、社会的生産諸力の発展と農業・食料市場の連関を歴史的構造的に捉え、多国籍展開する巨大企業のビジネス拡大と地域産業の対抗軸を解明し、農業食料問題に接近する。

再びジャガイモ畑で作物管理01
再びジャガイモ畑で作物管理02
再びジャガイモ畑で作物管理03

2009年6月17日(水)

再びジャガイモ畑で作物管理
6月に入って、雨模様の日々に畑に出なかったら雑草がこの通り。そら大変と、除草(もちろん手作業です、除草剤などは使わない)作業に繰り出しました。

ごらんの通り、雑草の中にジャガイモの葉が見え隠れです。

 

かなりガンコな雑草に、みんな悪戦苦闘。でも少しずつきれいになってジャガイモ畑らしくなってきました。後の緑一色の光景と比べて下さい(このNEWSに掲載した、植え付けの頃の畑の姿と比べれば一目瞭然)。

 

 

 

最後の仕上げは畝立てです。ジャガイモの根本に土を寄せてやりコンモリとなっているのが分かりますか。こうなると「らしく」なっていますね。ゼミのみんなも「うーんイイ感じだ」と納得。 この愛情が、あとで実を結ぶのです。秋が楽しみですね。

1年から4年までのゼミ生による新入生歓迎夕食会01
1年から4年までのゼミ生による新入生歓迎夕食会02
1年から4年までのゼミ生による新入生歓迎夕食会03

2009年6月14日(日)

1年から4年までのゼミ生による新入生歓迎夕食会
チョット前までは、新歓コンパと呼ばれていましたが、未成年はノンアルコール。だから焼き肉パーティも、お食事会とゲーム(ビンゴ)大会で盛り上がりました。

「一年生の皆さんようこそオホーツクへ、ようこそ美土路ゼミへ。みんな楽しくやりましょう」(3年生からの開会の辞)

 

あとはお肉の奪い合い。そんなに慌てなくてもタップリあるのに・・

 

 

 

 

そしてビンゴ大会。景品もタップリ(?)。その割にはビンゴマシーンがショボかったかな。

1年ゼミのオホーツク乗馬体験01
1年ゼミのオホーツク乗馬体験02
1年ゼミのオホーツク乗馬体験03

2009年6月4日(木)

1年ゼミのオホーツク乗馬体験
曇りがちだった日が続く中、久しぶりの晴天に恵まれてオホーツク体験実習の第2弾、乗馬体験をしました。新緑の中、初めての乗馬体験に戸惑いつつも、馬上からの景色にみな感動の様子でした。

 

乗る前はおっかなビックリ、緊張の面持ちで、馬にまたがります。

 

 

 

 

でも終わってみればこの満足感。さっきのビビリを消え去って、思わず笑みがこぼれます(だれが一番ビビッていたのかナ・・・もちろんオマエだろ)。

1年生のゼミ農園の記録01
1年生のゼミ農園の記録02
1年生のゼミ農園の記録03

2009年5月24日(日)

1年生のゼミ農園の記録
植え付けから2週間ほどで、ジャガイモの小さな芽が出てきました。

 

 

 

芽を痛めないように回りの雑草を取り除いてやります。ここからが管理作業の本番です。

 

 

 

本日の作業はここまで。やったネ、イェーイ。

ゼミ農園で野菜の種まき01
ゼミ農園で野菜の種まき02

2009年5月21日(木)

ゼミ農園で野菜の種まき
ゼミ農園には、ジャガイモ以外にも野菜の種をまきました。今年は夕食会用にラディッシュ(サラダにする)とニンジンを播きました。まだ少し気温が低いので発芽には時間がかかるかもしれませんが、月が変わる頃には芽が顔を出すことでしょう。
ジャガイモの植え付け時とは打って変わって、オホーツク晴れともいえる好天に恵まれ爽やかな風と雄大な景色を堪能しました。

農業体験実習、じゃがいもの植え付け

2009年5月14日(木)

農業体験実習、じゃがいもの植え付け
小雨降る中、1年ゼミのメンバーは、じゃがいもの植え付け作業をしました。多くの学生は初めての農作業に緊張気味に取り組みました。これから4ヶ月、大事に育てていくことを決意し、秋の収穫量コンテストに臨みます。

知床にて学外宿泊研修

2009年4月11日(土)〜12日(日)

知床にて学外宿泊研修
オホーツクキャンパス・産業経営学科の大きな特徴は、なんといっても一年次から開講されるゼミナール。今年も全国から多様な新入生が集まり、入学式の翌日(4/11)には知床で宿泊研修が実施され、一晩「同じカマの飯」を共有して仲良くなりました。一番遠くは、鹿児島県奄美大島、それ以外でも静岡、千葉、東京、神奈川、そして北海道以内からと多彩です。一生の友に繋がるような出会いであることを祈ります。

 
▲ページTOPへ
生物産業ビジネス分野TOPへ

 

|生物産業学部トップ | 生物生産学科 |食品科学科 |地域産業経営学科 |アクアバイオ学科 |