東京農業大学

Web情報検索
文字の大きさ特<-大->戻

自己点検・評価

序章

本章

第01章 理念・目的
第02章 教育研究組織
第03章 教員・教員組織
第04章 教育内容・方法・成果
第05章 学生の受け入れ
第06章 学生支援
第07章 教育研究等環境
第08章 社会連携・社会貢献
第09章 管理運営・財務
第10章 内部質保証

終章

第三者評価結果

第1章

1.現状の説明
(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員及び学生)に周知され、社会に公表されているか。

〈大学全体〉
 東京農業大学の教育研究の理念・目的は、東京農業大学学則に明記されるとともに、東京農業大学のホームページから誰でも閲覧することができる。また、学部や大学院の教育理念や学科の人材育成目標を同ホームページで公表している。
 さらに教育研究の理念・目的は、毎年作成する「大学案内」「東京農大ガイド」「東京農大大学院ガイド」「学部・学科・課程紹介」の冊子やパンフレットにも記載している。こうした冊子・パンフレットは、教職員には毎年配布されるとともに、入学時に全学生に配布され、ガイダンス等で理念・目的を説明している。なお、これらの冊子・パンフレットは、学生ばかりでなく保護者、校友と称される卒業生や、一般の希望者にも配付される他、高校訪問、受験生対象のキャンパス見学会、進学相談会、保護者と教員の会である教育後援会の場などでも広く配付されている。
 なお、新規採用教職員には東京農業大学の理念・目的を全学的研修会の折に、学部・研究科及び学科の理念・目的は学部研修会の折に、周知し理解を深めさせている。学生には学生ポータルで常に確認できるように設定するとともに、「学生生活ハンドブック」を配布し、1年次生に対してはフレッシュマンセミナー(1年次必修科目)にて理解を深めさせるとともに、入学直後に実施される学外オリエンテーションの場においても徹底するよう取り組んでいる。

〈農学部〉
 農学部の理念・目的は、東京農業大学のホームページ、大学が毎年作成する「大学案内」「東京農大ガイド」「東京農大大学院ガイド」を有効に活用して教職員及び学生に周知徹底し、社会に公表している。また、学生の募集、キャンパス見学会、進学相談会等で配付し説明するとともに、入学した学生にはフレッシュマンセミナー、保護者へは教育後援会などの場で有効に活用している。

〈応用生物科学部〉
 応用生物科学部設立の理念・目的は、東京農業大学のホームページ、大学が毎年作成する「大学案内」「東京農大ガイド」「東京農大大学院ガイド」を有効に活用して教職員及び学生に周知徹底し、社会に公表している。また、学生の募集、キャンパス見学会、進学相談会等でこれらを配付し説明するとともに、入学した学生にはフレッシュマンセミナー、保護者へは教育後援会などの場で有効に活用している。

〈地域環境科学部〉
 地域環境科学部設立の理念・目的は、東京農業大学のホームページ、大学が毎年作成する「大学案内」「東京農大ガイド」「東京農大大学院ガイド」を有効に活用して教職員及び学生に周知徹底し、社会に公表している。また、これらを学生の募集、キャンパス見学会、進学相談会等で配付し説明するとともに、入学した学生にはフレッシュマンセミナー、保護者へは教育後援会などの場で有効に活用している。
 なお、学部独自の理念・目的の徹底の試みの一つとして、学部教員によって執筆された教科書「地域環境科学概論」を各学科で講義している。また、学部専門科目として、環境保全と体験教育、地球環境と炭素循環、源流文化学を設け、体験学習を踏まえた実践教育を行い学部の理念・目的の徹底を行っている。2008年度からは、学部内に「学部あり方委員会」を設け、学部の理念・目的等について検討するとともに、学生へのアンケート調査や各学科の教員の専門性を明らかにし、教育・研究のあり方について検討している。2010年2月には、それらの一環として学部として「地域づくりシンポジウム」を公開で開催し、学部や学科の位置づけやこれからのあり方等について議論した。他に生産環境工学科では毎年度発行する「生産環境工学ガイド」、造園科学科では、ホームページによる周知・公表のほか、「造園科学科指針」を作成し新入生全員に配布し学科の理念・目的を浸透させている。

〈国際食料情報学部〉
 国際食料情報学部設立の理念・目的は、東京農業大学のホームページ、大学が毎年作成する「大学案内」「東京農大ガイド」「東京農大大学院ガイド」を有効に活用して教職員及び学生に周知徹底し、社会に公表している。また、これらを学生の募集、キャンパス見学会、進学相談会等で配付し説明するとともに、入学した学生にはフレッシュマンセミナー、保護者へは教育後援会などの場で有効に活用している。また、各学科において「学科案内」などを作成し学生や保護者などへも配布している。

〈生物産業学部〉
 生物産業学部の理念・目的・教育目標の周知は、できるだけ多くの方法で行っている。「大学案内」はもとより、生物産業学部独自の高校生向けパンフレット「オホーツクだからできること」、企業向けのリーフレット、ホームページ等が代表的なものである。また、全国の高等学校をはじめとしてオホーツク地域の企業、行政、試験研究機関等への訪問説明を実施している。さらに、市民向け公開講座等を主催するとともに、種々の講演依頼や出前授業にも応じて、機会ある毎に周知に努めている。
 在学生に対する建学の精神、学科の理念の周知は「学生生活ハンドブック」「学生ポータルサイト」等で行っている。職員には学内の職員研修で、新入生には入学直後に行われるフレッシュマンセミナーで教育理念・目的の周知を徹底し目標を持たせている。また、体験型の実習では感動を与えられるプログラムを用意し、学部の理念を体感できるようにしている。

〈教職・学術情報課程〉
 教職・学術情報課程の理念・目的は、本学が毎年発行している「学生生活ハンドブック」及び「学部・学科・課程紹介」に記載し、教職員ならびに学生に配付している。また、本課程の理念・目的は東京農業大学のホームページにも掲載し、社会に公表している。

〈農学研究科〉
 農学研究科全体ならびに各専攻のアドミッションポリシーは毎年見直しを行い、確定したものについては東京農業大学のホームページ、「東京農業大学大学院案内」「学生便覧」「大学院学生募集要項」などで公開している。さらに、各専攻では、こうした大学発行の広報媒体だけでなく、次のように様々な方法を用いて学生への周知と社会への発信を行っている。
 「学部・学科・課程紹介」への専攻の特徴記載、大学院受験時・入学時の学生への説明の徹底、研究室配属学生への大学院進学相談時における説明。また、若手教員を中心としたワーキングループによる長期展望の作成と現状の理念・目的との突き合わせ(農芸化学専攻)、年2回実施する公開の入試説明会で解説(国際バイオビジネス学専攻)、専攻独自のホームページ開設による発信(環境共生学専攻)等、専攻ごとに工夫を凝らした発信を行っている。

〈生物産業学研究科〉
 生物産業学研究科全体ならびに各専攻のアドミッションポリシーは、東京農業大学大学院のホームページ「教育上の目的ならびにアドミッションポリシー」、刊行物「大学院案内」で広く周知されている。また、2002年以来、毎年「大学院生物産業学研究科・事業概要」を発行し、研究内容等を公開している。

 

COPYRIGHT (C) 2005-2006 TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULTURE. ALL RIGHTS RESERVED.