東京農業大学

Web情報検索
文字の大きさ特<-大->戻

自己点検・評価

序章
自己点検・評価に当たって
第1章  建学の精神・教育
  理念,教育目的・教育目標
第2章  教育の内容
第3章  教育の実施体制
第4章  教育目標の達成
        度と教育の効果
第5章  学生支援
第6章  研究
第7章  社会的活動
第8章  管理運営
第9章  財政
第10章 改革・改善
第11章 将来計画の策定
第三者評価結果 
・特記事項について


【環境緑地学科】

 1年次には学生全員が通年で製図実習、「CAD設計実習」「測量実習」「農場実習(一)」「農場実習(二)」「フィールド調査実習」の環境緑地学専門の基本となる実習を1年間体験から学んだ後、1年次と2年次との間の春季休暇中には「緑化企業実習」がある。環境緑化および造園業の自営者や後継者、緑化・花卉関連産業の第一線で活躍する有為な人材を育成することを目標としている本学科において、この緑化企業実習に寄せる期待は極めて大きい。この学外実習は本学科前身の農学科造園コースの創設の昭和37年の3年後の昭和40年より行われてきた伝統ある実学教育の科目の1つである。学生全員が自らの希望した産業分野で5日間の実習をした後、実習レポートを提出することになる。学生は造園施工、造園設計、樹木・草花の生産、動植物の環境調査、公園管理などの環境NGO団体などで活躍している専門家から直接、経営哲学や最新の技術の一端を学べるので、教室における講義や農場での実習では到底得られないものを学ぶことができる。事実、実習を終えて帰ってきた多くの学生が貴重な体験ができた、自分の目標がはっきりしたなどの声を聞け、レポートからも読み取ることができ、実習成果として学生の成長ぶりが伺える。さらに2年次には「環境緑地専攻演習」において緑地計画設計、環境植栽、環境調査の専攻コースごとにわかれ、より深く専門技術を習得することとなる。

 

 

COPYRIGHT (C) 2005-2006 TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULTURE. ALL RIGHTS RESERVED.