平成27年5月~7月「応用生物科学部5学科合同展」講演会・体験ワークショップ一覧
2015年4月2日


現在好評開催中の「応用生物科学部5学科合同展―伝統技術から最先端のバイオテクノロジーまで―」の関連イベントとして、
随時各種講演会・ワークショップが開催されます。
それぞれ、小学生から大人まで楽しめる本格的な講座です。一緒に化学と生物の世界を覗いてみましょう!
★学部教員による講演会 (聴講自由)
1、「塩分と高血圧」
日時:平成27年5月16日(土)13:00~14:00
講師:田中 越郎、若菜 宣明(応用生物科学部 栄養科学科 教授、助教)
会場:博物館1階映像コーナー
2、「野菜栽培は健康な土づくりから」
日時:平成27年6月13日(土)13:00~14:00
講師:大島 宏行(応用生物科学部 生物応用化学科 助教)
会場:博物館1階映像コーナー
★学部教員による体験ワークショップ (※先着順/要申込み)
1、「遺伝子実験体験ワークショップ~DNAやタンパク質を見てみよう~」
※※※受付終了いたしました(現在キャンセル待ちです)
日時:平成27年5月31日(日)12:30~14:00
講師:伊藤 晋作(応用生物科学部 バイオサイエンス学科 助教)
対象:小学校高学年~高校生
定員:15名
会場:博物館2階セミナー室
参加費:無料
2、「酵母が生み出すお酒の魅力」(利き酒セミナー)
※※※受付終了いたしました(現在キャンセル待ちです)
日時:平成27年6月27日(土)13:30~15:00
講師:中山 俊一(応用生物科学部 醸造科学科 准教授)
対象:成人(※利き酒を行います)
定員:30名
会場:博物館2階セミナー室
参加費:無料
3、「オレンジジュースと人工イクラを作ってみよう」
※※※受付終了いたしました(現在キャンセル待ちです)
日時:平成27年7月18日(土)14:00~15:30
講師:菅谷 紘一、山根 拓実(応用生物科学部 食品安全健康学科 助教)
対象:小学生低学年~高校生
定員:15名
会場:博物館2階セミナー室
参加費:無料
◎オレンジジュースを作りながら、知識を増やそう!
オレンジジュースと一口に言っても、果汁100%のものもあれば、混合したもの、料理や清涼飲料水の風味付けに使われれるものもあります。原料によってはみかんジュースと呼ばなくてはいけないことも。パッケージに使用する写真にも制限があることを知っていましたか?
◎みんなでプチプチ体験 人工イクラを作ろう!
私たちの身の回りは食品添加物であふれています。そこで、様々な加工食品に用いられている添加物(アルギン酸ナトリウムと塩化カルシウム)の化学反応を利用して人工イクラ作製を体験してみましょう。
【お問合せ・お申込み】博物館事務室 03-5477-4033
※月曜・休館日はお電話でのお問合せがお受け出来ませんのでご了承下さい