東京農業大学 「食と農」の博物館 Food and Agriculture Meseum

メニュー

東京農業大学の過去・現在・未来

平成26年11月16日(日)~平成27年1月24日(土)「お米について学ぼう!~小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ~」

2014年8月21日

お米について学ぼう!
~小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ~


小学校の給食で残食が多いのが、お米。ごはん給食は、子どもたちにとっても身近な食べ物です。
試食や体験を通して、お米について学び、食べ物の大切さについて理解を深めましょう。



【概要】

第1回:平成26年11月16日(日)13:00~14:30
◎お米屋さんのお仕事って?
  お米屋さんのお仕事:田んぼから家庭まで
  米袋をかついでみよう!
  お米クイズ
  精米体験
  土鍋ごはんの試食

 講師:お米屋さん(お米を売る人)
    小池理雄(こいけただお)先生 (有限会社小池精米店三代目)
    http://www.komeya.biz/
    1930年創業の原宿で唯一の米屋「小池精米店」の三代目店主。
    渋谷、原宿地域で唯一のお米マイスター。生産者(農家)と消費者の架け橋になるべく、「こだわりのお米」を産地直送仕入販売。
    お米マイスターとしてTVや雑誌など様々なメディアでも活躍中。

第2回:平成26年11月30日(日)13:00~14:30
◎お米を作るお仕事&お米ができるまで
  お米ができるまで(苗床、しろかき、田植え、除草、稲刈り、田んぼの生き物)
  お米クイズ
  博物館にある農機具と現在の農機具
  大嶋農場で栽培されているお米の種類の観察、大きさ、食べ比べ
  おいしいごはんの炊き方
  炊飯器で炊いたごはんの試食&おにぎりをにぎってみよう

 講師:お米農家(お米を作る人)
    大嶋康司(おおしまやすじ)先生 (株式会社大嶋農場代表取締役)
    http://www.hyakusyoumai.com
    1971年東京農業大学農学部卒。オーガニック検査員、ごはんソムリエ、お米アドバイザー、お米マイスター三ツ星

第3回:平成27年1月24日(土)13:00~14:30
◎世界のお米について学ぶ
  世界ではどんなところでお米が作られているの?
  日本のお米と違うのかな?(形、香り)
  お米の作り方は日本と同じなの?
  アフリカで研究されているお米、ネリカ米。どんなお米かな?
  炊き立てのネリカ米ってどんな味?

 講師:夏秋啓子(なつあきけいこ)先生 (東京農業大学副学長、同大国際食料情報学部 国際農業開発学科)

【日時】
  第1回:平成26年11月16日(日)13:00~14:30 終了
  第2回:平成26年11月30日(日)13:00~14:30 終了
  第3回:平成27年1月24日(土)13:00~14:30 終了
【会場】「食と農」の博物館 2階セミナールーム
【対象】小学生3年生~6年生
【定員】20名 (※いずれかのみのご参加可)
【参加費】無料
【お問合わせ・お申込み】東京農業大学「食と農」の博物館事務室内
               特定非営利活動法人農業情報総合研究所担当:03-5477-4033
【共催】NPO法人農業情報総合研究所、東京農業大学「食と農」の博物館
【協力】株式会社大嶋農場、有限会社小池精米店、矢後暁美先生(管理栄養士)、
東京農業大学国際食料情報学部 稲泉博己教授(国際バイオビジネス学科)、夏秋啓子教授(国際農業開発学科)、各研究室の学生


http://yumekikin.niye.go.jp/index.html

ページの先頭へ