|
|

(1)教育内容等
【単位互換、単位認定】
【現状の説明】
他学科聴講および東京農業大学との大学間履修は、合わせて15単位まで認めており、修得した単位は卒業要件に加えることができる。また、特別活動プログラム関係科目を修得することができ、2単位までを卒業要件に加えることができる(他学科聴講、大学間履修と合計して15単位が上限)。社会人入学者など本学入学以前に他大学で修得した単位については15単位を上限とし、学生の申告により、科目ごとに学科が審議して単位を認定している。
【点検・評価】
社会人入試の学生については、一般教養科目が認定されると共に、編入希望学生には前もって編入先の学科の科目が認定され、各学生の便宜を図っている。併設の東京農業大学との大学間履修は6単位までは無料である。単位互換、単位認定について適切と判断している。
【将来の改善策】
学生の科目選択の幅を広げるため、学科の独自性のために必要な科目以外はなるべく多くの科目を認定できるよう検討を進める。

|
|
|
|
|