東京農業大学

Web情報検索
文字の大きさ特<-大->戻

自己点検・評価

序章

自己点検・評価に当たって

第01章 理念・目的・目標
第02章 教育研究組織
第03章 教育内容方法等
第04章 学生の受け入れ
第05章 教員組織
第06章 研究活動環境
第07章 施設・設備等
第08章 図書館
第09章 社会貢献
第10章 学生生活
第11章 管理運営
第12章 財務
第13章 事務組織
第14章 自己点検・評価
第15章 公開・説明責任

終章

  あとがき

第三者評価結果

・大学院研究科・専攻の理念・目的並びに教育課程の種類、性格、学生数との関係における当該大学院研究科の教員組織の適切性、妥当性

〔農学研究科〕
【現状】
 平成16年度の本研究科には博士前期課程と博士後期課程における主要な授業科目に対する兼担教員がいる。下記の教員数には兼担教員に加えて兼任教員と連携教員がある。本研究科の教員組織は、基礎となる学部の専任教員、嘱託教員が兼担し、兼任教員、連携教員を任用している。嘱託教員は当該専門分野の高度化を図るために先端的専門家であり、連携教員は当該専攻の教育研究体制の充実を図るためのものである。
 平成16年度における本研究科の指導教員の配置状況は下記の通りである。

 

              指導教員の配置状況

 

専  攻
兼担教員数

兼任

教員数

 

内連携

教員数

 

教授 助教授 講師
農学
11
9
1
21
1
3
畜産学
14
4
0
18
4
0
バイオサイエンス
7
3
3
13
1
0
農芸化学
17
4
4
25
2
5
醸造学
8
1
1
10
3
0
食品栄養学
12
5
0
17
2
0
林学
10
4
2
16
2
0
農業工学
10
7
1
18
1
0
造園学
8
4
0
12
1
0
国際農業開発学
13
3
2
18
0
0
農業経済学
12
8
2
22
1
0
国際バイオビジネス学
8
3
2
13
2
0
生物環境調節学
7
2
0
9
0
3
137
57
18
212
20
11

 

【点検・評価 長所と問題点】
 各専攻における教員の配置状況は現在担当している学生数に対して研究指導を行う上で可能な状況であると思われる。しかしながら、今後研究科の拡充を図るためには十分とはいえない状況であり、改善のための設置科目数の担当と研究指導の観点から教育目標を再検討し、受講生に対しても分かりやすい形にして担当教員の配置と専門分野との整合性を持たせる必要がある。
 各専攻とも博士前・後期課程の学生数は充足していることから、教育内容を再検討し学生の資質に応じた研究指導を行っていく必要がある。この作業は急速に変化する社会情勢とニーズに即応するものでなければならず、本研究科における今後の重要な課題である。

 

【将来の改善・改革に向けた方策】
 新構想や将来計画について専攻を横断する形で検討を進め、本研究科の研究領域や新分野の教育研究指導を担当する教員の配置について十分な検討を行い、これによって人的体制を整備する。
 また本学の定年制が70歳から65歳に引き下げられたことに伴い、定年前に大学院生を受け入れることが困難になる場合が将来あることも予想されるため、この点については研究科内でも検討している。

 

COPYRIGHT (C) 2005-2006 TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULTURE. ALL RIGHTS RESERVED.