東京農業大学

Web情報検索
文字の大きさ特<-大->戻

自己点検・評価

序章

自己点検・評価に当たって

第01章 理念・目的・目標
第02章 教育研究組織
第03章 教育内容方法等
第04章 学生の受け入れ
第05章 教員組織
第06章 研究活動環境
第07章 施設・設備等
第08章 図書館
第09章 社会貢献
第10章 学生生活
第11章 管理運営
第12章 財務
第13章 事務組織
第14章 自己点検・評価
第15章 公開・説明責任

終章

  あとがき

第三者評価結果

・大学と併設短期大学(部)における各々固有の人員配置の適切性

〔地域環境科学部〕
【現状】
 教育システムは、世田谷キャンパスにおいての学部との施設・設備共用利用、4年生学部履修システム実施、キャンパスライフの融合、豊かな研究室交流を実現することで、他の短大と比較して格段と研究色が強く、充実しているのが特色である。カリキュラムは、実験・実習・演習主体で、2年間での完結教育と、それをベースとした高度化教育への展開を兼ね備えた内容で実学教育がなされている。
 農業経営者、造園業、醸造業のほか、食品・栄養関連業界を中心に、即戦力のある人材需要のニーズ拡大が期待されるのが、短期大学部にある各教育研究分野である。

 

【点検・評価 長所と問題点】
 現在、併設短期大学部においては、環境緑地学科と本学部造園科学科とが深く関係する学科であるが、本学部他の2学科については、それほどの関係はなく、人事交流も特には行われていない。しかし、昆虫学、樹木学、生態学など共通する科目が少なくないことから、同一法人内の短期大学部から多くの学生が編入学試験を受験するようになっている。また、研究領域においては、プロジェクト研究などで人的交流が見られる。

 

【将来の改善・改革に向けた方策】
 発達した情報化社会と環境共生の時代を迎え、それぞれの教育研究の実態を相互に把握するような交流を展開し、環境問題をはじめ関連するテーマにおける共同研究、教員や学生間の交流を深める必要がある。短期大学部には、関連学科が1学科しかないこともあって編入学後の認定科目が比較的少ないことから総合的な検討が必要といえる。

 

COPYRIGHT (C) 2005-2006 TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULTURE. ALL RIGHTS RESERVED.