東京農業大学

Web情報検索
文字の大きさ特<-大->戻

自己点検・評価

序章

自己点検・評価に当たって

第01章 理念・目的・目標
第02章 教育研究組織
第03章 教育内容方法等
第04章 学生の受け入れ
第05章 教員組織
第06章 研究活動環境
第07章 施設・設備等
第08章 図書館
第09章 社会貢献
第10章 学生生活
第11章 管理運営
第12章 財務
第13章 事務組織
第14章 自己点検・評価
第15章 公開・説明責任

終章

  あとがき

第三者評価結果

・学長権限の内容とその行使の適切性

【現状】
 学長は、学校法人東京農業大学寄附行為の定めるところにより、理事・評議員として法人の管理運営に直接かかわっている。学長の職務については、学校法人東京農業大学人事規則第7条第1項に「学長は、大学の業務を掌理し、所属職員を統督する。」と明記している。また、東京農業大学学則第4条の2では「学長は、本大学の業務一切を掌理し所属職員を統督すると共に本大学を代表する。」と規定しており、学長の職務は法人の理事としての職務と、学校教育法第58条に基づく「学長」の職務との両面を有していると言える。対外的には、大学を代表して諸行事にも出席し、大学の方針及び決定事項を公表している。
 学長は、法人・教学それぞれに固有の職務を有していることから、理事会、評議員会の職務上の構成員となり、学部長会或いは全学的審議機関である全学審議会の議長として、大学、大学院の経営・教学の意思決定に重要な位置にいる。
 本学では、学校教育法に定める大学の長たる学長の機能を十二分に活かすために、学生サービス向上担当、大学改革推進担当及び研究推進担当の副学長を平成16年4月から新設した。

 

【点検・評価 長所と問題点】
 適切に権限を行使していると考えている。しかし、昨今の時代や環境の変化に対応するためには、学長のリーダーシップのもとに全学的な取組みを要する課題が多岐にわたるようになり、或いは対外的な面での学長一人体制は実務上などからも相当激務となっている。
 今後、教職員の資質向上や学生に対する施設設備の整備や充実など大学運営を積極的に実行していく上で、学長権限の行使が一層求められる。

 

【将来の改善・改革に向けた方策】
 本学は農学系総合大学として今後一層の社会的存在価値を高めていくことが求められており、学長の政策形成機能を支える体制の強化が必要となってくる。副学長制度を新設し業務の分担化を進めているが、このことについては今後の実績を踏まえた検討を行っていく。

COPYRIGHT (C) 2005-2006 TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULTURE. ALL RIGHTS RESERVED.