東京農業大学

Web情報検索
文字の大きさ特<-大->戻

自己点検・評価

序章

自己点検・評価に当たって

第01章 理念・目的・目標
第02章 教育研究組織
第03章 教育内容方法等
第04章 学生の受け入れ
第05章 教員組織
第06章 研究活動環境
第07章 施設・設備等
第08章 図書館
第09章 社会貢献
第10章 学生生活
第11章 管理運営
第12章 財務
第13章 事務組織
第14章 自己点検・評価
第15章 公開・説明責任

終章

  あとがき

第三者評価結果

・教員の研究時間を確保させる方途の適切性

〔生物産業学研究科〕
【現状】
 大学院に所属する教員は同時に学部の教員であるため、両方の講義・実験指導を担当せねばならない。学部では、講義だけでも前期・後期各3〜5コマずつ、大学院は前期・後期1〜3コマずつのノルマを担当せねばならない状態である。加えて空いている時間および夜間などは学生の研究指導に当たっている。さらに役職および諸委員の公務が加われば研究時間の確保は至難の技である。

 

【点検・評価 長所と問題点】
 講義のコマ数が多いことは、研究活動の妨げになることは明らかである。大学院は平成17年実施予定でカリキュラムを見直した。学部もまたカリキュラムの中を見直して整備すべきである。効率よく成果の上がる研究活動時間を確保すべきである。

 

【将来の改善・改革に向けた方策】
 効率よく成果の上がる研究活動時間を確保すべく、平成18年度から実施予定である新学科のシラバス作成時に学部のシラバスを見直す必要がある。

 

COPYRIGHT (C) 2005-2006 TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULTURE. ALL RIGHTS RESERVED.