東京農業大学

Web情報検索
文字の大きさ特<-大->戻

自己点検・評価

序章

自己点検・評価に当たって

第01章 理念・目的・目標
第02章 教育研究組織
第03章 教育内容方法等
第04章 学生の受け入れ
第05章 教員組織
第06章 研究活動環境
第07章 施設・設備等
第08章 図書館
第09章 社会貢献
第10章 学生生活
第11章 管理運営
第12章 財務
第13章 事務組織
第14章 自己点検・評価
第15章 公開・説明責任

終章

  あとがき

第三者評価結果

・大学院研究科・専攻の学生募集の方法、入学者選抜方法の適切性

【現状】
 本大学院は他大学を卒業もしくは卒業予定の学生、外国人留学生、社会人を、一般入試、社会人特別入試(環境共生学専攻のみ)、学部学科から対応する専攻の博士前期課程への一般入試および推薦入試(バイオサイエンス専攻、農芸化学専攻、食品栄養学専攻)などの大学院入学試験制度によって受け入れている。
募集にあたっては、本大学院ホームページ、他大学への募集案内などにより行っている。また、学科に対応する専攻では進学希望者に進学相談会を実施している専攻もある。

(1)博士前期課程
 博士前期課程の入学定員は、農学研究科は農学専攻14名、畜産学専攻12名、バイオサイエンス専攻30名、農芸化学専攻25名、醸造学専攻12名、食品栄養学専攻12名、林学専攻12名、農業工学専攻8名、造園学専攻12名、国際農業開発学専攻12名、農業経済学専攻10名、国際バイオビジネス学専攻12名、合計171名である。また、生物産業学研究科は生物産業学専攻15名である。学生募集の方法は次のとおりである。

 また、バイオサイエンス専攻、国際バイオビジネス学専攻の博士後期課程は平成16年度から開設。

(一般入試 T期、U期)
 定められた資格を有し、大学院に進学希望する者を受け入れる最も一般的な入試制度である。全専攻で実施している。最近4年のこの制度による農学研究科及び生物産業学研究科の入試結果を下記に掲げる。

 

博士前期課程 農学研究科及び生物産業学研究科の入試結果word149KB)

 

(推薦入試)
 学部において優秀な成績を修め、博士前期課程に進学する者を優先的に受け入れる制度である。平成17年度受験者からバイオサイエンス専攻、農芸化学専攻、食品栄養学専攻で実施している。

 

(外国人留学生入試)
 この制度は外国において正規の高等教育を修了した者が対象で、国費留学、インドネシア石油財団の留学生を対象としている。


(研究生制度)
 学位取得を目的とせず、本研究科において研究を進めることを希望する者があるときは、専攻委員会に諮り研究生として受け入れる制度である。


(科目等履修生制度)
 本大学院におかれている授業科目の履修を希望する者があるときは、学生の学修をさまたげない場合に限り、当該の専攻委員会において審査し、その承認を経て科目等履修生として受け入れる制度である。


(委託生制度)
 他の大学院、官公庁又は研究所等から、本大学院における授業料目中、特定の授業科目について研究を希望する学生を委託されたときは当該の専攻委員会において審査、承認の後、学長の決裁をもって委託生として受入れる制度である。

 

(2)博士後期課程
 博士後期課程の入学定員は、農学専攻5名、畜産学専攻4名、バイオサイエンス専攻6名、農芸化学専攻5名、醸造学2名、食品栄養学専攻2名、林学専攻4名、農業工学専攻2名、造園学専攻3名、国際農業開発学専攻2名、農業経済学専攻5名、国際バイオビジネス学専攻5名、生物環境調節学専攻8名の農学研究科合計53名である。生物産業学研究科は生物産業学専攻の8名である。学生募集の方法は次のとおりである。


(一般入試 T期、U期)
 最近3年間の入試結果を下記に掲げる。生物環境調節学専攻(環境共生学専攻)は2年間の受け入れはない。
入試結果

博士後期課程 農学研究科及び生物産業学研究科の入試結果word156KB)

 

(推薦入試)
 行っていない。

 

(博士前期課程を1年で修了する者の特別入学試験)
 行っていない。


(社会人特別入試)
 平成17年度より生物環境調節学専攻の名称変更する環境共生学専攻で実施する。


(外国人留学生入試)
全専攻で実施している。最近3年のこの制度による入試結果を下記に掲げる。
留学生入試制度はない


過去3年間の留学生の入試結果(word85KB)

 

【点検・評価 長所と問題点】
 一般入試制度は従来から行われており、入学状況の記録が示すように大部分の志望者はこの制度により進学する。学部各学科の進学者数は安定していることから評価される。 
 推薦入試制度は、学部において優秀な成績を修め、博士前期課程に進学する者を優先的に受け入れる制度であり、バイオサイエンス専攻、農芸化学専攻、食品栄養学専攻で平成17年度入学生から実施した。この制度の導入は、優秀な学生を確保する目的と、博士前期課程に進学希望の学生を受け入れて学部との一貫教育を有意義なものとする上で重要である。
 外国人留学生入試について、アジア圏の国からの留学生が多いものの西欧諸国からの留学生も受け入れている。大学院全体の国際化に貢献するのみならず、日本人学生に対しても異文化を背景に持つ学生との交流は良い刺激を与えるものと評価される。また、主として学部への受験者に対して行っている進学相談会で、大学院進学に関する案内も行っていることは博士前期課程への進学者が増加している中で学生に大学院進学への動機付けを与えることになり、効果的である。

 

【将来の改善・改革に向けた方策】
 飛び級入学試験については、制度はあるものの現在までに実績がなく今後検討を要する。また現在のように社会構造がグローバル化し国際化が進んでいることから帰国子女受け入れのための特別入学試験については、今後検討されなければならない。 
 博士後期課程における推薦入試制度は、博士前期課程における研究活動により優れた成果をあげ、さらに研究を続けることが適当であると判断される場合に適用できると考えられるので、検討する。
 他に考えられる具体的方策として、進学相談会の積極的実施、「大学院ガイド」の充実などがある。他大学在籍学生に対する推薦制度導入も今後検討している。

 

COPYRIGHT (C) 2005-2006 TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULTURE. ALL RIGHTS RESERVED.