東京農業大学

Web情報検索
文字の大きさ特<-大->戻

自己点検・評価

序章

自己点検・評価に当たって

第01章 理念・目的・目標
第02章 教育研究組織
第03章 教育内容方法等
第04章 学生の受け入れ
第05章 教員組織
第06章 研究活動環境
第07章 施設・設備等
第08章 図書館
第09章 社会貢献
第10章 学生生活
第11章 管理運営
第12章 財務
第13章 事務組織
第14章 自己点検・評価
第15章 公開・説明責任

終章

  あとがき

第三者評価結果

・学生の資質向上の状況を検証する成績評価法の適切性

〔生物産業学研究科〕
【現状】
 講義は少人数制で行われ、提議した問題に対する口頭発表・レポート報告・討議などを通して問題意識を高め、分析能力の向上および問題解決能力を養う。評価は口頭発表およびレポート提出によって行う。

 

【点検・評価 長所と問題点】
 評価の方法としては適切といえる。選択履修による科目での講義では、小集団ではあるが専攻分野が異なる学生がほとんどで、問題解決のための討議、各自の行っている研究を紹介することによって活発な意見があって学生間での刺激になっている。

 

【将来の改善・改革に向けた方策】
 自然科学系と社会科学系が補完する立場での生物産業学を究めるという研究科の教育目標を、少しずつではあるが指導教員自身も真剣に取り組むようになってきたので、現在の方向性を尊重しながらさらに拡大する。

 

COPYRIGHT (C) 2005-2006 TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULTURE. ALL RIGHTS RESERVED.