東京農業大学

Web情報検索
文字の大きさ特<-大->戻

自己点検・評価

序章

自己点検・評価に当たって

第01章 理念・目的・目標
第02章 教育研究組織
第03章 教育内容方法等
第04章 学生の受け入れ
第05章 教員組織
第06章 研究活動環境
第07章 施設・設備等
第08章 図書館
第09章 社会貢献
第10章 学生生活
第11章 管理運営
第12章 財務
第13章 事務組織
第14章 自己点検・評価
第15章 公開・説明責任

終章

  あとがき

第三者評価結果

・「遠隔授業」による授業科目を単位認定している大学・学部等における、そうした制度措置の運用の適切性

〔地域環境科学部〕
【現状】
 キャンパスライフに関しては、世田谷、オホーツク、厚木の「三キャンパスライフのシナジー」を達成すべきである。本学は113年の歴史をもつ。このうち、世田谷キャンパスは昭和21年、オホーツクキャンパスは平成元年、厚木キャンパスは平成10年に開設された。各キャンパスは、それぞれの時間経過の中で必要なキャンパス整備を進めてきたが、それは、ほとんど各キャンパス内部完結型の議論の結果からの姿に収まっていて、残念ながら3キャンパスの「共創」が見えない。

 

【点検・評価 長所と問題点】
 世田谷キャンパスで学ぶ学生にとって、オホーツクキャンパスや厚木キャンパスの存在価値が示されていない。同様のことが、厚木とオホーツク両キャンパスにも言える。キャンパス間の競争は重要なことであるが、その段階を超え、シナジーを誘導すべきである。たとえば、世田谷キャンパスにオホーツク・ラボと厚木・ラボを開設し、オホーツクキャンパスに世田谷・ラボと厚木・ラボを開設し、厚木キャンパスに世田谷・ラボとオホーツク・ラボを開設したら、東京農大生のキャンパスライフは、格段に広がるはずである。

 

【将来の改善・改革に向けた方策】
 厚木キャンパス、オホーツクキャンパスと「遠隔授業」による授業科目の単位認定が可能なら運用したい。

 

COPYRIGHT (C) 2005-2006 TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULTURE. ALL RIGHTS RESERVED.