東京農業大学

Web情報検索
文字の大きさ特<-大->戻

自己点検・評価

序章

自己点検・評価に当たって

第01章 理念・目的・目標
第02章 教育研究組織
第03章 教育内容方法等
第04章 学生の受け入れ
第05章 教員組織
第06章 研究活動環境
第07章 施設・設備等
第08章 図書館
第09章 社会貢献
第10章 学生生活
第11章 管理運営
第12章 財務
第13章 事務組織
第14章 自己点検・評価
第15章 公開・説明責任

終章

  あとがき

第三者評価結果

・学生に対する履修指導の適切性

〔地域環境科学部〕
【現状】
 本学部の各学科では、1年次生には新入生ガイダンスや「フレッシュマンセミナー」において、配付した講義要綱等の教務関係資料をもとに学習・教育目標を周知させ、それに沿った科目履修方法の指導を行っている。また、全ての専任教員は4〜5名のグループで各学年の担任に任命され、半期毎に実施する成績表配付において履修成績をもとに個別の履修指導を行っている。
 このように各学年の履修指導は1年、2年はクラス担任が、3年、4年生はクラス担任および専攻した分野や所属した研究室の教員がきめ細かく実施している。

 

【点検・評価 長所と問題点】
 各学科では成績表配付日の出席を義務付けているが、本年度より学科によりポータルサイトで半期毎(成績表配付日以前)に成績をチェックできることになったため、出席率の低下が見受けられている。このように履修指導は適切に行われているが、履修に問題が起きる学生ほど大学に登校しない者が多く、指導したくても、連絡が取れない学生に履修上の問題が起きる場合がある。
 しかし、これについては学科教員会議にて、欠席者に対するペナルティや学習支援課(成績等管理事務所管)との連絡調整などを通して協力依頼を検討しており、継続的な改善を図っている。

 

【将来の改善・改革に向けた方策】
 今後、実施結果の検討を積み重ねた上、より細かく指導する必要があり、改善策を検討したい。

 

COPYRIGHT (C) 2005-2006 TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULTURE. ALL RIGHTS RESERVED.