東京農業大学

Web情報検索
文字の大きさ特<-大->戻

自己点検・評価

序章

自己点検・評価に当たって

第01章 理念・目的・目標
第02章 教育研究組織
第03章 教育内容方法等
第04章 学生の受け入れ
第05章 教員組織
第06章 研究活動環境
第07章 施設・設備等
第08章 図書館
第09章 社会貢献
第10章 学生生活
第11章 管理運営
第12章 財務
第13章 事務組織
第14章 自己点検・評価
第15章 公開・説明責任

終章

  あとがき

第三者評価結果

・厳格な成績評価を行う仕組みの導入状況

〔応用生物科学部〕
【現状】
 成績の評価基準は、科目によって異なる場合があるのでその評価は、シラバス上で公開している。定期試験の成績発表後に、成績相談日を設けて学生の評価に対する質問を行い、透明性を確保している。またこの期間に限らず、各教員が学生からの成績相談に研究室で随時応じている。学期ごとに成績の悪い学生に対しては、学科会議にかけ担任教員から指導している。さらに隔年ごとに学生の父母で組織されている教育後援会の地方連絡会で、学生の成績を父母をとおして知らしめている。

 

【点検・評価 長所と問題点】
 試験問題に対する模範解答を示している教員は、一部に限られている。その解答から画一的な考えにならないように、成績に疑問をもつ学生に対しては、本人の解答用紙を提示、解説を加えている。

 

【将来の改善・改革に向けた方策】
 試験問題とそれに対する採点・評価基準を教員間で相互チェックすることを検討することと現在の評価基準(4段階)を再検討する。

 

COPYRIGHT (C) 2005-2006 TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULTURE. ALL RIGHTS RESERVED.