東京農業大学

Web情報検索
文字の大きさ特<-大->戻

自己点検・評価

序章

自己点検・評価に当たって

第01章 理念・目的・目標
第02章 教育研究組織
第03章 教育内容方法等
第04章 学生の受け入れ
第05章 教員組織
第06章 研究活動環境
第07章 施設・設備等
第08章 図書館
第09章 社会貢献
第10章 学生生活
第11章 管理運営
第12章 財務
第13章 事務組織
第14章 自己点検・評価
第15章 公開・説明責任

終章

  あとがき

第三者評価結果

・地域環境科学部の理念・目的・教育目標等の周知の方法とその有効性

〔地域環境科学部〕
【現状】
 地域環境科学部の理念・目的・教育目標およびカリキュラムなどは、履修要項、学生生活ハンドブック、ホームページならびに大学案内に記載ないし掲載されている。ホームページはアクセスフリーで、また大学案内は受験生をはじめ、多くの高等学校に配布されている。また、各学科では学科内容をコンパクトにまとめたリーフレットを発行し、広範に配布している。さらに学科ごとに詳細な冊子を発行している。たとえば森林総合科学科では「森林総合科学科のパンフレット」、生産環境工学科では「生産環境工学ガイド」、造園科学科では受験生用に「造園科学科リーフレット」を新入生用に「造園科学科指針」を学科独自で作成している。これらの冊子は受験生に対してキャンパス見学会や収穫祭で配付しており、受験生にとって重要な資料となっている。冊子は毎年リニューアルされ、各学科の新入学生全員に配付され、新入生ガイダンスや「フレッシュマンセミナー」において学科内容の説明を行うことで、学習・教育目標とそれに沿った科目履修の流れを周知させている。
 このように、現在実施している周知方法は、キャンパス見学会の来場者数、一般入試の受験者数の推移に鑑みると、非常に有効であると判断できる。

 

【点検・評価 長所と問題点】
 学習・教育目標の点検・改善にあわせて、その周知方法についても継続的に改善活動を実施している。

 

【将来の改善・改革に向けた方策】
 現在行っている継続的な改善活動が将来の方策になると考えている。

 

COPYRIGHT (C) 2005-2006 TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULTURE. ALL RIGHTS RESERVED.