 |
 |
2008年度 |
いそべや(ISOの部屋)
09.01.09
特別講義Eコース 発表会
2008年12月15日(月)に
受講生とスタッフで1年間構想を練ってきた 「理想のエコキャンパス」を発表しました。
⇒詳細はコチラ
いそべや(ISOの部屋)
08.09.18
海のごみ拾い合宿
海のごみ拾い合宿とは!
簡単に言うと、その名の通り静岡県伊東市オレンジビーチにて、ごみ拾いをしまくることです!ただ単純にごみを拾うだけではつまらないので、地域の方々と交流しつつ、共に環境問題解決のためにできることを考えながら実践していきます。
⇒詳細はコチラ
いそべや(ISOの部屋)
08.07.28
フレッシュマンセミナー活動報告
私達はいそべやメンバーは、世田谷キャンパスの1年生と対象に、フレッシュマンセミナーという授業の中で、環境に関する授業の講師を務めさせていただきました。『2008年度東京農業大学ISO14001環境教育・訓練フレッシュマンセミナー』の活動報告をしたいと思います。
⇒詳細はコチラ
世界学生フォーラム
08.06.19
厚木で畑始めました。
こんにちは!ISFです。
タイトルをご覧になって「ん!?なんでISFが畑!?」と思われた方,いらっしゃると思います。(・・・いらっしゃったら嬉しいです♪)
⇒詳細はコチラ
いそべや(ISOの)部屋
08.06.19
特講ゲスト!かのピーターさんの講義のレポート!
特別講義Eコースで6月2日(月)に、ゲストとして環境コンサルタントやニュースキャスターなど多方面で活躍中のピーター・D・ピーダーセンさんをお招きして、地球にやさしいライフスタイルについて講演をしていただきました!
⇒詳細はコチラ
いそべや(ISOの部屋)
08.06.19
エコツアーin長野県小海町
特別講義Eコースのエコツアーが5月31日(土)〜6月1日(日)に長野県小海町にて開催され、受講生21人が参加しました。
⇒詳細はコチラ
収穫祭環境対策委員会
08.06.19
農大スカベンジ大作戦
5月30日に「農大スカベンジ大作戦」を行いました。
『スカベンジ』とは『ごみ拾い』という意味で、構内をきれいにしよう!という企画です。
⇒詳細はコチラ
世界学生フォーラム
08.06.19
伊久美実習!!
GM08(グリーンマン08)は基本的に4人のコアメンバーのもと、活動を行っています。
環境への意識を自然や緑に触れることで高めていこうという目的のもとスタートしました!
⇒詳細はコチラ
いそべや(ISOの部屋)
08.05.30
グリーンマン08
GM08(グリーンマン08)は基本的に4人のコアメンバーのもと、活動を行っています。
環境への意識を自然や緑に触れることで高めていこうという目的のもとスタートしました!
⇒詳細はコチラ
収穫祭環境対策委員会
08.05.30
スカベンジ大作戦を行いました!!
4月22日に「農大スカベンジ大作戦」を行いました。
『スカベンジ』とは『ごみ拾い』という意味で、構内をきれいにしよう!という企画です。
⇒詳細はコチラ
いそべや(ISOの部屋)
08.05.26
農大通り商店街で、農環ネットワークが紹介されています!!!
農大通り商店街の「ダズンフォー」というパン屋さんで、
農環ネットワークの活動紹介がされています。
おいしいパンやジェラートを食べながら、環境問題について考えてみませんか?
⇒詳細はコチラ
We缶doプロジェクト
08.05.16
気持ちは熱く、地球は涼しく..
we缶の活動と現在の地球についてひとりで語り合います。
⇒詳細はコチラ
いそべや(ISOの部屋)
08.04.16
リサイクルトレーキャンペーン開催しました!!!
新学期が始まる前に、新入生を対象としてリサイクルトレー(R.T.:アール・ティー)キャンペーンを行いました。
⇒詳細はコチラ
|