○特集・収穫祭を終えて
|
|
☆☆☆特集・収穫祭を終えて☆☆☆
○○正門装飾○○
収穫祭では造園が正門を装飾してお迎えです。毎年,造園科学科の学生の叡智が注ぎ込まれます。
写真1=正門の農大の看板です。写真右側が「みどり」で埋め尽くされていきます。
写真2=植栽中。授業中よりも真剣??多くの人に見られるものを造るのは楽しくも緊張感があります。
写真3=収穫祭は楽しくがモットー。石が重たくてツライ?がんばれ!!
写真4=人にも準備中の植物にも、銀杏(ぎんなん)が容赦なく攻撃してきます。台風20号一過のせいかも知れません。
(「ランドスケープの広場」より抜粋)
|
○○前夜祭ステージ○○
収穫祭の先陣をきって、ステージに造園科学科特別企画が開催されました
クオリティの高い寸劇の中心には、学科教員若手ホープの姿が!衣装も化粧も演技もばっちり 。もちろん学生達の演技もすばらしいものでした。講義以上の集中力。
惜しくも入賞はなりませんでしたが、観ていたの方々からはかなりの高評価をいただきました。
(「ランドスケープの広場」より抜粋)
|
|
|
○○体育祭○○
2009/11/2は,体育祭でした。農大は世田谷と厚木の全学科対抗です。
写真1=櫓部門で優勝。絵は秋の里山。前面の4文字は「郷思郷愛」
写真2=伝統の「○造」はっぴで競技中の応援です。
写真3=競技の最後は、学生を取り仕切ってきた委員長・副委員長によるレース。
3名中2名以上の笑いを取れないと前に進めない厳しい 「障害」 に、造園の2名も一芸を夕暮れに披露中。
写真4=満月の表彰式になりました。競技は準優勝(先生がんばって!では先生も頑張りました )。
総合順位も準優勝!おめでとう!!
(「ランドスケープの広場」より抜粋)
|