![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
キャリア応援講座
| ||||||||||||||||||||||||||||
農大に合格し、希望と夢の実現を期している新入生の皆さん! 農大の学生として、既に目標達成に向け励んでいる皆さん! |
||||||||||||||||||||||||||||
オホーツクキャンパスを卒業された諸先輩は高い就職率を誇っていますが、混迷を極める日本経済の先行きは予断を許しません。将来の進路の羅針盤として学内でのキャリア応援講座が準備されていますので奮って受講してください。 | ||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
|
★★★各種講座は予定です。詳細については
キャリア・エクステンション課掲示板と学生ポータルでしっかり確認しましょう。★★★
|
||
WHAT IS “ビジネス能力検定”? |
ビジネス社会のマナーと常識度の能力を計る資格。 就職試験では当然有利。大学の授業だけでは分からない実務社会の常識能力の判定材料として企業の社員教育にも導入されている。B検2級は、厚生労働省のYESプログラムの認定試験です。 2級難易度B 3級難易度D |
||
ガイダンス(説明会) | 日時/平成20年9月30日(火) 16:20〜 場所/8−302 講師/学生援護会講師スタッフ |
|
開講日程 | 日時:2級・3級11月 | |
検定試験日 | 12月7日(日)2級・3級 | |
講師 | 専門外部講師 | |
受講対象 | 全学科全学年 | |
開講最低人数 | 各講座25名 | |
その他 | 受講料等の詳細はガンダンスで説明します。 |
|
||
|
WHAT IS “Microsoft Office Spesialist 検定” ? | |
コンピュータ市場を制圧したマイクロソフト社の認定資格試験をマイクロソフト オフィス スペシャリスト検定といいます。 今やパソコンは使えて当たり前ですが、就職試験の面接で「マイクロソフトの資格あり」は大きな武器になります。 もちろん履歴書の資格に記載できるだけでなく、卒論などの作成や、データの管理に威力を発揮します。人気の講座!! Ac難易度B 上級・P.P難易度C 一般 難易度D |
|
ガイダンス(説明会) | 日時/平成20年7月2日(水) 16:20〜 (Power Point/Excel(S.E)/Word(S)/Access) 日時/平成20年11月26日(水) 16:20〜 (Power Point/Excel(S.E)/Word(S)/Access) 場所/8−204 講師/イー・エデュケーションズ |
開講日程 | 8月・2月 大学定期試験終了後、即開講 |
検定試験日 | 各講座終了後 |
講師 | マイクロソフト検定トレーナー |
受講対象 | 全学科全学年 |
開講最低人数 | 各講座20名(制限有り) |
その他 | 受講料等の詳細はガイダンスで説明します。 |
注)インターネット上での検定のための受講申込後のキャンセルは不可
|
||
WHAT IS “TOEIC” ? | |
TOEICとは、世界共通のコミュニケーション英語能力を評価するテストです。現在多くの企業が採用要件としているのも事実であり、また、企業において自己啓発や英語研修の効果測定、新入社員の英語能力測定などといった目的のほか、海外出張や駐在の基準、昇進・昇格の要件としても利用されています。 難易度B |
|
ガイダンス(説明会) | 日時/平成20年7月上旬(予定) 場所/大講義室 講師/日本英語協会 |
開講日程 | 集中講座(予定) |
検定試験日 | 講座終了後検定 |
講師 | 専門外部講師 |
受講対象 | 全学科全学年 |
開講最低人数 | 講座40名(制限有り) |
その他 | 受講料等の詳細はガイダンスで説明します。 |
|
||
WHAT IS “FP” ? | |
顧客のライフプランに合わせた効果的な資産運用プランの提案・立案がFPの大きな仕事です。自己責任の時代が到来し、自分の資産は自分で守ろうという意識から仕事として生かす以外にも、自己の知識として活用する目的でも大いに有効的な国家資格です。もちろん就職対策でも有効であり、特に金融系を目指す方には必修です。 難易度B |
|
ガイダンス(説明会) | 日時/平成20年7月上旬(予定) 場所/8−204 講師/優益FPオフィス |
開講日程 | 集中講座(予定) |
検定試験日 | 講座終了後検定 |
講師 | 専門外部講師 |
受講対象 | 全学科全学年 |
開講最低人数 | 講座40名(制限有り) |
その他 | 受講料等の詳細はガイダンスで説明します。 |
|
![]() |
eラーニングサービスでは,Microsoft Office XP 学習教材ほか,情報セキュリティ,語学(英検,TOEIC),簿記などの自学・自習教材が利用できます。 センター棟やPC教室,インターネットラウンジ,無線LANサービスエリアのほか,ブロードバンド環境があればインターネット経由でご自宅や帰省先からもご利用いただけます。 |
|
講座により同時アクセス数に上限があります。利用を終えましたら速やかに終了操作(「終了」ボタンを押す)をして下さい。 | |
利用に際しては公開利用許可証記載の「ID・パスワード」が必要です。 | |
本学部の「e-learning System」は,情報ネットワークとコンピュータを利用して,利用者が,いつでも,どこでも,必要なことを学べる「オンデマンド型学習システム」を目指すものです。 | |
学内LANに接続し,Webブラウザが動作する環境があれば,時間と場所に拘束されず,自分のペースでご利用いただけますので是非ご活用ください。 |