(2)GPA(グレード・ポイント・アベレージ) |
|
1) |
GPA |
|
|
自らの学業成績の状況を的確に把握して、適切な履修計画とそれに基づく学習に役立てるため、平成18年度入学生からGPAを算出します。 |
|
2) |
GPA対象科目 |
|
|
GPAの対象科目は、@「卒業要件に算入できる科目」であって、かつA「5段階評価によって成績を認定する科目」とし、B「学生が履修登録した科目」とします。したがって、他学科・他学部聴講科目などは含め、教職・学術情報課程や特別活動プログラムおよび認定科目は除かれます。 |
|
3) |
GPAの算出 |
|
|
[学期ごとのGPA算出] |
|
|
|
学期ごとのGPA算出は、次の式によります。
<(当該学期で履修登録したGPA対象科目のGP×その科目の単位数)の合計>÷<当該学期で履修登録したGPA対象科目の単位数の合計> |
|
|
|
注1. |
GPA対象科目で不可(D)および未評価(F)科目は、分母に含みます。 |
|
|
|
注2. |
通年科目は後学期に含めGPAを算出します。 |
|
|
|
注3. |
「不可」・「未評価」となった科目を再履修した場合は、再履修した当該学期の対象科目に含め、GPAを算出します。 |
|
|
|
注4. |
前項の場合、「不可」・「未評価」となった学期に遡りGPAは変更しません。 |
|
|
[通算GPAの算出方法] |
|
|
|
通算GPAは在学中に履修登録したすべてのGPA対象科目に基づくもので、その算出は次の式によります。
<(在学中に履修登録したGPA対象科目の最新GP×その科目の単位数)の合計>÷<在学中に履修登録したGPA対象科目の単位数の合計> |
|
注1. |
通算GPAは毎学期末に算出します。 |
|
注2. |
再履修した場合は1科目としてカウントします(ダブルカウントしない)。 |
|
注3. |
再履修した科目のGPは、最新の評価に基づく値で算出します。 |
|
|
(3)成績発表
|
 |
前年度までに履修した授業科目の成績は、新年度の授業開始前に学生ポータルサイトの「あなたの成績台帳」で発表します。
なお、定期試験の結果は前学期9月上旬、後学期1月下旬に学生ポータルサイトの「あなたの履修」で発表します。 |