ハラスメント防止

ハラスメント防止について
 本学ではセクシュアル・ハラスメントに代表されるハラスメント防止に取り組んでいます。オホーツクキャンパスでも相談員を配置していますので被害を受けたなら遠慮なく申し出て下さい。
 ハラスメントは次のように分けることができます。
  (1)セクシュアル・ハラスメント
 ア  学生または教職員が意図すると否にかかわらず、性差別的または性的な言動によって、学生を不快にさせる行為
 イ 学生または教職員が利益もしくは不利益を与えることを利用して、または利益を与えることを代償として、相手に性的な誘いまたは要求をする行為

  (2)アカデミック・ハラスメント
 教育・研究の場において、教員またはこれに準ずる者が、その地位または職務権限を利用し、これに抗し難い地位にある者に対して、相手によって差別したり、人格を否定したり、必要以上に厳しくしたりまた指導を放棄することにより相手方の勉学・研究意欲や学習・研究環境を害する言動または行為

  (3)パワー・ハラスメント
 職場において、教職員またはこれに準ずる者が、その地位または職務権限を利用し、これに抗し難い地位にある者に対して、相手によって差別したり、人格を否定したり、必要以上に厳しくしたりまた指導を放棄することにより相手方の就労意欲や就労環境を害する言動または行為
●セクシュアル・ハラスメントとは
  相手の意に反して行われる「性的嫌がらせ」の言動をいいます。
  具体的には、
  1.個人的な性体験を聞く 2.女性にカラオケのデュエットを強要する
  3.女性の胸、お尻、腰などを触れる 4.女性のいるところで卑猥な話をする
  5.立場を利用して無理矢理食事に誘う 6.ストーカー行為をする
  等が、あげられます。
●加害者にならないためには
   個人によって感じ方が異なるため、判断が難しい場合もありますが、自分の恋人、家族(親・兄弟・姉妹)が対象になった場合、不快に感じられるような言動はしないことが大切です。
●被害をうけたら
 一人で悩まず、すぐ学内相談員に相談してください。個人のプライバシーは守ります。被害にあった状況は、できるだけ詳しく記録しておくと客観的に判断できたり、事態解決に役立ちます。
 ただし、故意に虚偽の言動をとったことが判明した場合には、学則に基づき処分の対象となります。
●それぞれのキャンパスごとに複数の相談員を置いています。相談員の氏名、学内連絡先は学生サービス課で確認してください。