 |
分別ゴミ箱を利用しよう! |
学内には、缶・瓶・ペットボトル、乾電池やガラス屑等を分別するごみ箱が設置されています。学内および食堂やロビー等での飲食で出たゴミや空缶は、決められたゴミ箱へ捨てましょう。また、駐車場にゴミが多く見られます。学内のゴミ箱に捨てるか、自分の家に持ち帰りましょう。 |
|
 |
 |
 |
節水・節電に協力を…! |
研究室・トイレなど水道水の利用は無駄の無いよう、また教室やトイレの照明も使用していない時はこまめに消しましょう。また、備え付けのトイレットペーパーを個人で持ち帰ったりする事のない様にお願いします。 |
|
|
|
|
 |
タバコのポイ捨てはキケン! |
学内は分煙化され、喫煙場所が指定されています。また歩行中の喫煙はキケンです。必ず喫煙場所で喫煙し吸い殻は大学設置の灰皿に捨てましょう。 |
|
|
|
 |
電話での呼び出しは出来ません |
● |
大学では校内放送等による学生の呼び出しは出来ません。 |
● |
父母や友人からの電話による学生の呼び出しは出来ません。 |
● |
学生の住所・電話番号などのプライバシーに係わる問い合わせなどにも一切応じていません。 |
● |
大学では個人宛の郵便物等は受付けていません。 |
|
|
|
|
 |
学内施設の借用は必ず届出を! |
● |
個人または団体(同好会など)で、教室や体育館を借用する場合は必ず届出なければなりません。(勝手に使用することはできません。) |
☆学内施設を使用したいときは…☆ |
1 |
学生サービス課窓口で、「施設借用」の届出用紙をもらう。 |
2 |
各自で届出の用紙に記入し、学生サービス課へ提出する。 |
3 |
学生サービス課で、借用が可能かどうか確認して許可します。 |
※注意事項※ |
|
原則として「施設借用」の届出は事務処理の関係上、借用したい日の前日午後2時までに申し込まなければ許可されません。 |
|
|
|
|
 |
無許可ポスター等の掲示は禁止です! |
● |
掲示板に無許可でポスター等を貼ることは禁止されています。 |
● |
掲示板以外の場所にポスター等を貼ることも禁止されています。 |
● |
キャンパス内で営利を目的としたポスターの掲示やビラ、チラシの配布は禁止されています。 |
☆学内にポスターを掲示したいときは・・・☆ |
1.学生サービス課窓口で、「ポスター掲出許可願」の届出用紙をもらう。 |
2.各自で届出の用紙に記入し、学生サービス課へ提出する。 |
3.学生サービス課で、掲出が可能かどうか確認して許可します。 |
|
|
|
|
 |
喫煙場所を守りましょう! |
キャンパス内は、校舎の内外を問わず原則として禁煙です。喫煙は必ず決められた喫煙コーナーで行って下さい。歩行喫煙や吸い殻の投げ捨ては学内外を問わず厳禁します。喫煙は、喫煙者本人の健康はもちろんのこと、喫煙しない人の健康にも害を及ぼします。タバコを吸わない人が他人のタバコの煙を吸わされることを受動喫煙といい、平成15年施行の健康増進法・第25条に受動喫煙の防止が定められています。
タバコを吸う場合は、マナーにも充分配慮するようにしましょう。
もちろん、タバコは20歳から。ですが、吸わないに越したことは
ありません。当学部では喫煙者・非喫煙者それぞれの権利を守る
為に、分煙化を徹底しています。 |
|
|
|
|
|
☆喫煙コーナー |
|
・第2食堂2階の喫煙スペース |
|
・各棟の出入口付近または中庭にある大学設置の灰皿がある場所 |
|