平成18年度農工会活動 | |||||||||||
平成18年度農工会主催講演会 報告 | |||||||||||
平成19年2月2日(金)13時より、本学一号館406教室において、農工会主催の講演会を実施した。今回の講演会は生産環境工学科就職セミナーと題し、農林水産省関東農政局,原田係長と大成ロテック株式会社,水野課長に講演いただいた。お二人とも本学科の前身である農業工学科の卒業生であり,農大での学生生活を踏まえた講演となった. 原田先輩からは公務員の仕事の内容と苦労話,また公務員試験に向かっての勉強方法などを伺った.また国家公務員試験の過去問が配布され,公務員を目指す学生には貴重な資料となった. 水野先輩からは建設業で自分が経験された仕事の紹介があり,ものを計画しそしてそれを作り上げるおもしろさについて伺った.また就職試験に臨んでの心構えなどについて説明があった.集まった約30名の学生にとっては将来の進路選択,また就職活動において有益な内容であった。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
平成18年度農工会見学会報告 | |||||||||||
農工会では、教育活動の一環として例年夏期に現地見学会を実施している。本年度の見学会は、平成19年1月19日に建設システム工学研究室小梁川雅教授の企画にて実施した。参加者は教員3名、本学科学生23名で、独立行政法人土木研究所中央研究所、株式会社クボタ筑波工場を見学した。土木研究所では,構造物試験施設,耐震試験施設,舗装試験施設を訪れ,普段目にすることのない実物大試験装置や試験走行路の見学を行った.またクボタ筑波工場では,トラクターの生産ラインを工程に沿って説明を受け,数種類のトラクターを一つのラインで制作する現場を見学した.いずれの見学場所も普段目にすることが少ない箇所であり,貴重な経験となった。参加した学生には、現地見学によって普段教室で学んだ知識の再認識と理解の向上を図ることが出来たと好評だった。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
平成18年度新入生学外オリエンテーション | |||||||||||
平成18年4月14日から15日の1泊2日の旅程で,新入生学外オリエンテーションに行って来ました.農工会では,オリエンテーション期間中に開催されるスポーツレクリエーションを主催しております.本年度も新入生の親睦を深めることに大きく寄与したと思われます.当日の様子はこちらでご覧いただけます. | |||||||||||
COPYRIGHT(C)2006 TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULTURE.
ALL RIGHTS RESERVED.
http://www.nodai.ac.jpに掲載の内容・写真の無断転載を禁じます。
すべての著作権は東京農業大学に帰属します。