平成19(2007)年度対外試合等の結果
日付 | サークル・ クラブ名 |
大会名 | 成 績 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008.03.23 | 自動車部 | 全関東学生自動車運転競技選手権大会 | 【男子団体】 8位 合計タイム769秒 小型乗用 引地 朋哉(4年) 亀山 英昭(3年) 小型貨物 佐々木 翔太(4年) 新井 拓実(3年) 【女子団体】 2位 合計タイム337秒 小型乗用 延味 真由(2年) 小型貨物 河野 華子(4年) 【男子個人】 小型乗用 1位 引地 朋哉(4年) 206秒 15位 亀山 英昭(3年) 324秒 小型貨物 6位 佐々木 翔太(4年) 339秒 【女子個人】 小型貨物 2位 河野 華子(4年) 337秒 《新人戦の部》 【男子】 小型乗用 8位 亀山 英昭(3年)324秒 21位 森田 修宇(2年)452秒 小型貨物 8位 小長井 雄太(3年)368秒 12位 柳川 裕作(2年) 406秒 【女子】 小型貨物 3位 松野 友美(2年) 632秒 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008.3.23 | 空手部 | 第27回 全関東空手道競技大会 | 【一般男子団体組手 優勝】 ・本橋弘大 (造園科学科4年) ・中山雄太 (造園科学科4年) ・和気幸司 (食料環境経済学科3年) ・中瀬正明 (国際バイオビジネス学科3年) ・杉山貴紀 (生産環境工学科3年) ・星 大樹 (生産環境工学科2年) ・櫻井 稔 (造園科学科2年) 【一般女子団体組手 優勝】 ・齋藤礼子 (造園科学科4年) ・近藤朋美 (造園科学科4年) ・松浦悦子 (食料環境経済学科3年) ・大久保仁美 (造園科学科2年) 【一般女子個人組手 優勝】 ・齋藤礼子 (造園科学科4年) 【一般女子個人組手 準優勝】 ・近藤朋美 (造園科学科4年) 【一般女子個人組手 三位】 ・大久保仁美 (造園科学科2年) 【一般男子個人形 準優勝】 ・杉山貴紀 (生産環境工学科3年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008.03.02〜03 | 馬術部 | 第39回 関東学生馬術新人競技大会 | 《新人戦競技》 【団体】 4位 【個人】 優勝 小林 忍(ビジネス1年) チャンピオンパワー 16位 金子 慎吾(経済1年) ベリファ 17位 桑田 裕規(経済1年) ボジョレー 22位 村上 沙由理(森林3年) テリーブ・ラック 《会長杯争奪戦》 優勝 浜中 理紗(化学1年) ベリファ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008.02.19 | 自動車部 | 新人ジムカーナ大会 | 参加校13大学、96名エントリー、82名出走【男子】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.12.15 | 自動車部 | 全関東総合杯 | 【団体の部】 男子 7位 合計得点 151 女子 優勝 合計得点 200 【個人の部】 <男子> 8位 佐々木 翔太(工学3年) 合計得点94 9位 引地 朋哉(ビジネス3年)合計得点73 32位 横山 孝泰(化学3年) 合計得点42 <女子> 優勝 赤間 奈緒(開発4年)合計得点200 準優勝 河野 華子(造園3年)合計得点160 5位 白崎 敦子(化学4年)合計得点100 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.12.15 | ボクシング部 | 第61回 全日本大学ボクシング王座決定戦 |
東京農業大学11 対 0大阪商業大学 LF級(48Kg) 井岡一翔(経済1年)○RSC3R×大国康太 F1級(51Kg) 米澤諒治(栄養3年)○RSC3R×天羽絢 F2級(51Kg) 大塚博之(経済3年)○RSC3R×濱口悠也 B1級(54Kg) 萬田竜也(造園3年)○RSC3R×渡部正悟 B2級(54Kg) 松原大喜(森林2年)○ポイント×有本泰輔 Fe1級(57Kg) 秋吉健志郎(森林2年)○ポイント×津本紳吾 Fe2級(57Kg) 重田誠(経済1年)○ポイント×内田眞 L級 (60Kg) 星大二郎(経済4年)○RSC2R×高橋陽史 LW級(64Kg) 駒田勇貴(開発2年)○ポイント×岡本和泰 W級 (69Kg) 高橋雄介(造園4年)○RSC2R×江藤晃平 M級 (75kg) 高谷洋貴(栄養3年)○KO1回×田尻真也 〔最優秀選手賞〕 星 大二郎(経済4年) 〔技能賞〕 萬田 竜也(造園3年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.12.08〜09 | 馬術部 | 第79回全日本学生馬術選手権大会 | 第11位 岩村 祐太(経済2年) 第15位 笠松 拓馬(経済2年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.12.08〜09 | 馬術部 | 第43回 全日本学生馬術女子選手権大会 |
第6位 渡邉 友加梨(経済1年) 第8位 村上 沙由理(森林3年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.12.09 | 相撲部 | 天皇杯 第56回全日本相撲選手権大会 | 【個人戦】 3位 ・田中 大陽(生産環境工学科卒業) ベスト8 ・冨田 貴男(森林総合科学科卒業) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.12.09 | 社交ダンス 研究部 |
第52回 全日本学生競技ダンス選手権大会 |
【フォーメーションの部】
準優勝 【モダンの部 タンゴ】優勝 多田 洋平(森林4年) 小林 真由香(バイオ4年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.11.25 | ボディビル・パワーリフティング部 | 第84回 関東学生パワ−リフティング選手権大会 |
【団体の部】4位 【個人の部】(6位入賞者のみ記載) ・女子+60Kg級 優勝 高場 美奈(ビジネス4年) 〔女子最優秀選手賞を授賞〕 ・男子67.5Kg級 4位 中村 裕太(工学3年) ・男子90Kg級 4位 吉澤 幸彦(経済学1年) ・男子100Kg級 準優勝 武政 賢治(森林1年) ・男子+100kg級 準優勝 大澤 健志郎(森林3年) ・男子+100kg級 3位 曽我 智史(経済3年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.11.23〜24 | 馬術部 | 東西対抗馬術大会 | ・遠藤泰介(ビジネス3年)が関東学生チームの一員として出場した東西対抗は、 関西学生勝ち点1 対 関東学生勝ち点7 により関東学生が勝ちました。 遠藤 奏介(ビジネス3年) 騎乗馬 ブルーメ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.11.23〜24 | 馬術部 | 平成19年度関東学生会長杯 | 【第2課目A班】優勝 平本 大介(経済1年) ハリーストロング 【第2課目B班】第9位 高木 勇生(醸造1年) ワイルドファング 【L級障害飛越競技1班】 第3位 浜中 理沙(化学1年) ベリファ 第10位 池田 史子(森林1年) チャンピオンパワー 【L級障害飛越競技2班】 優勝 中野 義之(工学4年) ベリファ 第11位 桑田 裕規(経済1年) ボジョレー 第15位 大庭 晃一(企業4年) テリーブ・ラック |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.11.23〜24 | 馬術部 | 第45回関東学生馬術女子競技大会 | 【馬場馬術競技】団体第9位 第13位 村上 沙由里(森林3年) ナポレオンU 第30位 渡辺 友加梨(経済1年) シーティー 第41位 安藤 美里 (短生1年) 星乃王子 【障害馬術競技】団体第2位 2種目総合準優勝 第2位 渡辺 友加梨(経済1年) ベリファ 第8位 村上 沙由里(森林3年) ルパンV 第9位 安藤 美里 (短生1年) テリーブ・ラック |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.11.23 | 空手部 | 第51回全日本大学空手道選手権大会 | 【女子団体組手】 5位 ・小野由佳理(栄養4年) ・斉藤 礼子 (造園3年) ・近藤 朋美 (造園3年) ・松浦 悦子 (経済2年) ・大久保仁美(造園1年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.11.21〜22 | レスリング部 | 平成19年度東日本学生レスリング秋季新人戦 | 【フリースタイル96kg級】 3位 ・平田 裕太郎(工学2年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.11.16〜18 | 馬術部 | 第79回関東学生馬術選手権大会 | 第3位 遠藤 奏介(ビジネス3年) 第4位 笠松 拓馬(経済2年) 第7位 岩村 祐太(経済2年) 第14位中村 彰太(工学3年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.11.16〜18 | 馬術部 | 第51回関東学生馬術女子選手権大会 | 第3位 渡辺 友加梨(経済1年) 第4位 村上 沙由里(森林3年) ・なお、遠藤奏介、笠松拓馬、岩村祐太、及び渡辺友加梨、村上沙由里は12月8日〜9日まで日本中央競馬会馬事公苑で行われる、全日本学生馬術選手権大会への出場権を獲得しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.11.18 | 社交ダンス 研究部 |
第80回東部日本学生競技ダンス選手権大会T部戦 | 【モダンの部 タンゴ】 優勝 ・小林 潤一(開発4)・小川 真代(醸造4) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.11.03 | 空手部 | 第18回関東学生体重別空手道選手権大会 | 【男子組手-75s級】 3位 ・竹田裕貴(醸造3年) 【男子組手-80s級】 5位 ・和気幸司(経済2年) 【男子組手-70s級】 5位 ・中瀬正明(ビジネス2年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.11.03 | 相撲部 | 第85回 全国学生相撲選手権大会 | 【団体】 ベスト8 【個人戦】 ベスト32 ・小野寺貴史(生産環境工学科1年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.10.29 | 社交ダンス 研究部 |
第29回東部日本学生競技ダンスジュニア選手権大会 | 【Sr.モダンの部】 優勝 ・原 吉明(化学3)・白鳥 明日香(化学3) 【Sr.ラテン チャチャチャ】 優勝 ・香積 佑樹(栄養3)・八巻 瑞保(化学3) 【Sr.ラテン ルンバ】 準優勝 ・香積 佑樹(栄養3)・八巻 瑞保(化学3) 【Sr.ラテン パソドブレ】 準優勝 ・斉藤 淳(開発3)・永田 早紀(栄養3) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.10.21 | 社交ダンス 研究部 |
第95回東都大学学生競技ダンス選手権大会 | 【Sr.モダン タンゴの部】 優勝 ・多田 洋平(森林4)・小林 真由香(バイオ4) 【Sr.クイックステップの部】 優勝 ・多田 洋平(森林4)・小林 真由香(バイオ4) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.10.07 | 社交ダンス 研究部 |
第63回東部日本学生競技ダンスモダン新人戦 | 【モダン クイックステップの部】 準優勝 ・矢部 広希(森林2)・杉 郁里(栄養2) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.09.16 | 社交ダンス 研究部 |
第34回松前重義杯争奪学生競技ダンス選手権大会 | 【モダン タンゴの部】 2位 ・町田 大地(工学3)・大友 明日香(化学3) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.08.27 | 自動車部 | 全日本学生対抗チーム・マイナス6%エコドライビングコンテスト |
【学生の部】 2位 総合ポイント 345点 ・小倉和也(栄養4年) ・引地朋哉(ビジネス3年) ・佐々木翔太(工学3年) ・吉浜雄作(森林3年) ・江本知文(ビジネス3年) ・赤間奈緒(開発4年) 【女子B】女子の部 優勝 総合ポイント 242点 ・河野華子(造園3年) ・三浦優里(醸造2年) ・延味真由(工学1年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.08.25〜26 | 自動車部 | 全日本学生ジムカーナ選手権大会 | 【女子団体】 優勝 合計タイム 3′14″46 【女子個人】 5位 ・河野 華子 (造園3年) 一走目:1′39″09 二走目:1′36″75 6位 ・赤間 奈緒(開発4年) 一走目:1′40″01 二走目:1′37″71 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.07.29 | 相撲部 | 第34回 東日本学生相撲個人体重別選手権大会 | 【個人戦】 準優勝 ・小野寺 貴史(生産環境工学科1年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.07.15 | 相撲部 | 第59回 全日本大学選抜相撲七尾大会 | 【団体】 ベスト8 【個人戦】 ベスト8 ・森 隆宣(森林総合科学科4年) ベスト16 ・佐藤 大(森林総合科学科3年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.05.12〜07.14 | ボクシング部 | 第60回関東大学ボクシングリーグ戦 | 【団体】 優勝
個人タイトル(各階優秀選手) 【階級】ライト・フライ級 【階級】バンタム級 【階級】ライト級 【階級】ライト・ウェルター級 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.06.24 | 自動車部 | 全関東学生ダートトライアル選手権 | 【女子個人】 優勝 赤間 奈緒(国際農業開発学科4年) 準優勝 河野 華子(造園科学科3年) 【男子団体】6位入賞 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.06.12〜14 | レスリング部 | 東日本学生レスリング春季新人戦 | 【フリースタイル96kg級】 2位 ・平田 裕太郎(工学2) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.06.17 | 社交ダンス 研究部 |
第9回皐月杯争奪学生競技ダンス選手権大会 | 【Sr.モダン タンゴの部】 優勝 ・原 吉明(化学3)・白鳥 明日香(化学3) 【Sr.ラテン ルンバの部】 優勝 ・香積 佑樹(栄養3)・八巻 瑞保(化学3) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.06.02〜03 | 馬術部 | 第77回関東学生馬術争覇戦 | T部準優勝 優秀選手 ・諏訪 敦 (国際農業開発学科4年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.05.27 | 社交ダンス 研究部 |
第77回理工科系大学学生競技ダンス選手権大会 | 【Sr.モダンの部 タンゴ】 2位 ・原 吉明(化学3)・白鳥 明日香(化学3) 【Sr.モダンの部 クイックステップ】 1位 ・原 吉明(化学3)・白鳥 明日香(化学3) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.05.27 | ボディビル・パワーリフティング部 | 第34回全日本学生パワ−リフティング選手権大会 | 【団体の部】 男子 6位、総合 6位 【個人の部】 女子+60kg級 3位 ・高場 美奈(国際バイオビジネス学科4年) 男子75Kg級 5位 ・長尾 勇太朗(生物応用化学科3年) 男子100Kg級 準優勝 ・武政 賢治(森林総合科学科1年) 男子+100Kg級 4位 ・大澤 健志朗(森林総合科学科3年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.05.26 | 自動車部 | 全関東学生ジムカーナ選手権大会 | 【女子団体】 優勝 【女子個人】 優勝 ・赤間 奈緒(国際農業開発学科4年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.05.20 | 相撲部 | 第46回全国選抜大学・実業団対抗相撲和歌山大会 | 【個人戦】 優勝 ・田中 大陽(H18生産環境工学科卒業) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.05.13 | 社交ダンス 研究部 |
第36回東部日本学生競技ダンスラテン新人戦 |
【ラテンSr.の部 ルンバ】 優勝 ・香積 佑樹(栄養3)・八巻 瑞保(化学3) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.05.12〜13 | ボディビル・パワーリフティング部 | 第83回関東学生パワ−リフティング選手権大会(関東学生連盟主催) | 【団体の部】 3位 【個人の部】 女子+60kg級 準優勝 ・高場 美奈(国際バイオビジネス学科4年) 男子75Kg級 準優勝 ・長尾 勇太朗(生物応用化学科3年) 男子100Kg級 準優勝 ・武政 賢治(森林総合科学科1年) 男子+100Kg級 3位 ・大澤 健志朗(森林総合科学科3年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.05.12 | 相撲部 | 第58回東日本学生相撲新人選手権大会 | 【個人戦】 ベスト8 ・薄 勇樹(森林総合科学科1年) ・小野寺 貴史(生産環境工学科1年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.05.01〜06 | ボディビル・パワーリフティング部 | 2007年アジアパワ−リフティング選手権大会 | 【ジュニア(23歳以下)の部 女子67.5kg級】 総合 銀メダル ・高場 美奈(生物企業情報学科4年) なお、種目別でも3個の銀メダルを獲得しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.05.05 | 相撲部 | 第17回全国選抜大学・社会人対抗相撲九州大会 | 【個人戦】 ベスト8 ・田中 大陽(H18生産環境工学科卒業) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.05.03 | 相撲部 | 第47回全国大学選抜相撲宇佐大会 | 【団体】 ベスト8 【個人戦】 ベスト16 ・佐藤 秀樹(森林総合科学科3年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.04.29 | 相撲部 | 第24回全日本大学選抜相撲宇和島大会 | 【団体】 4位 【個人戦】 ベスト16 ・小野寺 貴史(生産環境工学科1年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.04.21〜22 | レスリング部 | 平成19年度JOC杯ジュニア選手権大会 | 【グレコローマンスタイル96kg級】 3位 ・平田 裕太郎(生産環境工学科2年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.04.22 | 社交ダンス 研究部 |
第94回東都大学学生競技ダンス選手権大会 |
【団体】 準優勝 【フォーメーションの部】 優勝 【モダン タンゴの部】 2位 ・小林潤一(開発4)・小川真代(醸造4) 【ラテン チャチャチャの部】 優勝 ・越智正人(企業4)・加藤菜穂子(栄養4) 【ラテン サンバの部】 優勝 ・越智正人(企業4)・加藤菜穂子(栄養4) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.04.06〜08 | 馬術部 | 第44回東都学生馬術大会 | 【団体総合】 3位 新人飛越障害競技 【団体】 準優勝 【個人】 2位 ・大庭 晃一(生物企業情報学科4年) テリーブ・ラック 女子障害飛越競技 【個人】 6位 ・村上 沙由里 (森林総合科学科3年) ルパンV 標準障害飛越競技 【団体】 準優勝 【個人】 優勝 ・諏訪 敦 (国際農業開発学科4年) ルパンV 複合馬術競技 【団体】 3位 【個人】 5位 ・諏訪 敦 (国際農業開発学科4年) ボジョレー |