第二回 留学報告書

 

造園科学科

飯塚亜由美

 早いもので、こちらに来て約4ヶ月が経ちました。もうこちらは完全に冬で、マイナス気温、雪の毎日です。今月の4日で、今期の授業が終わりました。宿題やプロジェクトに追われていた毎日から解放されると思うと、嬉しい反面、共に4ヶ月間勉強してきたクラスメイトや先生とこれから毎日会えなくなると思うと、寂しさの方が大きかったです。英語のクラスの最終日の夜に、全体でのパーティがあり、そこで賞の発表があったのですが、頑張って授業をやってきた甲斐があり、私たち、農大からの交換留学生は2人とも、各クラス一人づつ選ばれる最優秀生徒賞をいただきました。英語の実力でいえば、クラスメイトよりも低いと思うのですが、テスト・クイズの勉強や宿題の努力を先生達がわかってくれていたことがとても嬉しく、自信にも繋がりました。私は先生、クラスメイトにとても恵まれていたと思います。来た当初、全く思うように喋れない私に、やさしく対応してくれ、励ましてもくれた友人たちのおかげで、今まで楽しく授業を受けることができたと心から感謝しています。英語の実力も、まだまだですが、来た当初に比べると自分でも成長を感じることができます。
  生活に関してですが、多くの方のサポートにより、なにも不自由なく過ごせています。食事については、栄養が足りていないと毎日感じますが、カフェテリアにたまにおいしいものがあると感動します。しかし、お米が大好物の私はおいしいお米が食べたい衝動によくかられます。ここでは本当においしいお米を食べられないので(私は知らない)おいしいお米と納豆が恋しいです。(納豆は買えます)毎日の揚げ物にやられ、こちらに来てからの体重増加が最近の唯一の悩みです。
  この4ヶ月間、授業中心で生活してきましたが、その他の活動も充実していたと思います。ボリビア出身の友人が、中南米に教育施設、レクリエーション施設などを建てることを目的とする学生団体の代表をつとめている繋がりから、その団体の活動に参加してきました。
  まず、ハロウィンの週末にオハイオ州にあるcedar pointという遊園地に2泊3日間、ボランティアとして働きに行ってきました。この遊園地はここらへんでは大きい遊園地らしく、多くの人で賑わっていました。毎日違うところに配属されたのですが、どこでもとても楽しく働くことができました。驚いたことは、ロゴ入りのトレナーやニット帽を買い、そのまま着用して行く人がとても多いことです。日本でも、ディズニーランドなどで、耳をつけるのが流行っていますが、それと同じように、cedar pointというロゴの入った服を買う人がとっても多いのです。もう寒い時期だったので、あらかじめ買う予定のために薄着で来たのかと考えたら不思議でおもしろかったです。(本当は違うのかもしれませんが・・・)そして、このtripを通して良い友人がたくさんでき、とても楽しかったです。
  また、ペットボトル回収をするrecycle activityにも参加しました。フットボールの試合後に会場にあるrecycle boxの中からペットボトルを回収するという作業だったのですが、その日はとっても寒くて、大変でした。また、ゴミ箱とrecycle boxがセットで置いてあるのにも関わらず、ゴミ箱にペットボトルが入っていたり、recycle boxにゴミが入っていたりと、多くの人のリサイクルに対する関心の薄さを感じ、悲しく思いました。多くの人が小さいことでもすれば、それはとても大きいことに繋がると思うので、この活動はこれからも参加していきたいと思います。
  私は以前から中南米の民芸品がとても好きで、興味があったので、この活動に参加できることをとても嬉しく思います。また、この活動を通して、たくさんの友人ができ、同時にとても多くのことを学んでいます。
  そして、ネイティブアメリカンに関するイベントにも参加しています。行く度に新しい友人ができ、また新たなことを学べ、とても楽しいです。毎回、新しいところに行く前は、行きたい気持ちが強い反面、憂鬱な気持ちもあるのですが、行ってしまえばとても楽しいのです。なんでも積極的に参加することの大切さを行く度に感じます。
  この4ヶ月間、毎日とても充実していたと思います。英語だけではなく、多くのことを感じ、学びました。やはり、目標を持って、毎日大事に過ごす事がとても大切だと感じています。こちらに来て、1日1日の大切さ、家族、友達など自分を支えてくれる人たちの大切さ、勉強できることの幸せなどを強く感じます。これからの8ヶ月間もあっという間だと思いますが、楽しく実りあるものにしたいと思います。

 

 

大好きな先生Reah and Ryan

   

   

 :n2339622_49674664_6135.jpg

    Cedar Point 到着直後の集合写真

 

 

 DSCF0244.JPG

    Recycle activity 寒さのために15人の予定がこの6人プラス遅刻の3人の9人になったときはびっくりしました。こちらでは寒いからという理由のドタキャンも普通なのでしょうか…でもとても楽しかったです!

 

 DSCF0395.JPG

Art Market(Native Americanのイベント)にて