【満員御礼】平成28年7月16日(土)、7月23日(土) 13:30~15:00 体験教室「世田谷でどんな野菜や果物が採れるのかな?」
2016年5月12日
世田谷でどんな野菜や果物が採れるのかな?
募集定員に達しましたので、現在の受付はキャンセル待ちです。
お申込み済の方で、ご都合の悪くなった場合はご一報下さいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
地元の農産物の食べ方について子どもたちとお父さん、お母さんと一緒に考え、野菜の美味しさを学ぶ体験教室。
今回は世田谷の夏野菜や果物の加工品について学びます。色々なアプローチで旬の野菜に親子で親しんでもらおうという企画です。

◎第1回
・キュウリ、ナス、トマトどんな種類があるのかな?
・タネを探してみよう。どれがタネかわかるかな?
・世田谷で採れた野菜を簡単調理、試食するよ。
【日時】平成28年7月16日(土)13:30~15:00 ※受付終了(キャンセル待ち)
【講師】東京農業大学短期大学部 生物生産技術学科教授 五十嵐大造(いがらしだいぞう)先生
◎第2回
・世田谷でどんな果実が作られているのかな?
・ジャム、ジュースはどうやってできるのかな?
・本みりんを使った食べ方も教えてもらうよ。
【日時】平成28年7月23日(土)13:30~15:00 ※受付終了(キャンセル待ち)
【講師】東京農業大学短期大学部 醸造学科教授 舘 博(たちひろし)先生
◎概要
【日時】第1回:平成28年7月16日(土)13:30~15:00
第2回:平成28年7月23日(土)13:30~15:00
【会場】「食と農」の博物館2F セミナールーム
【対象】小学生
【募集人数】親子15組30名
【費用】500円(材料・資料費)
【お申込み】東京農業大学「食と農」の博物館事務室 03-5477-4033
【主催】特定非営利活動法人農業情報総合研究所
【共催】東京農業大学「食と農」の博物館
【協力】東京農業大学短期大学部 生物生産技術学科、醸造学科
JA世田谷目黒、世田谷区産業政策部都市農業課