平成25年11月6日(水)13:30~15:00 「メタボより怖いロコモ!?対策のポイントに『食』」
2013年9月3日
「ロコモティブシンドローム」ってご存知ですか?通称「ロコモ」。筋肉や骨、間接という運動器に障害が生じたり運動機能が低下して要介護や寝たきりになる可能性が高まる状態の事です。その予防には適度な運動も大切ですが、食生活も大きなウェイトを占めると言われています。40代からの対策で大きな差が生まれます。
この日は特別外来で相談と治療に当たっている平石貴久さんにわかりやすく解説していただきます。
講師:平石 貴久さん(東京ミッドタウンメディカルセンター平石貴久特別外来 医師)
【会場】東京農業大学「食と農」の博物館2階セミナー室
【主催】NPO法人「良い食材を伝える会」
【共催】東京農業大学総合研究所「食育研究会」
【参加費】(参加費:会員500円、一般1,000円)
【お申込み・お問合せ】NPO法人「良い食材を伝える会」
電話03-3423-6080 /FAX03-3423-6085
E-mail:
※講座当日は事務局が留守になる場合がございます。キャンセルは、前日までにご連絡ください。