東京農業大学

Web情報検索
文字の大きさ特<-大->戻
スーパー農学の知恵

オホーツク新食品誕生記

生物産業学部食品香粧学科 教授 永島 俊夫

 オホーツク新食品誕生記(23) にゅう乳 (2014年3月号)

 オホーツク新食品誕生記(22) カラフルポテト用いた農大福 (2014年1+2月号)

 オホーツク新食品誕生記(21) 魚醤油の開発 (2013年12月号)

 オホーツク新食品誕生記(20) キクイモ製品 (2013年11月号)

 オホーツク新食品誕生記(19) 野生酵母による清酒醸造 (2013年10月号)

 オホーツク新食品誕生記(18) エミューの生どら焼き (2013年9月号)

 オホーツク新食品誕生記(17) 北のペットスナック (2013年7+8月号)

 オホーツク新食品誕生記(16) 地域食材によるピザ製品の開発 (2013年6月号)

 オホーツク新食品誕生記(15) 地域原料によるクッキー製品 (2013年5月号)

 オホーツク新食品誕生記(14) 網走産原料によるイチゴジャム (2013年4月号)

 オホーツク新食品誕生記(13) ラズベリージャムの製品化 (2013年3月号)

 オホーツク新食品誕生記(12) 北海道ビート黒糖 (2013年1+2月号)

 オホーツク新食品誕生記(11) 「オホーツクます鮨」の開発 (2012年12月号)

 オホーツク新食品誕生記(10) コロッケの開発 (2012年11月号)

 オホーツク新食品誕生記(9)  「マスせんべい」と「すり身ドーナツ」 (2012年10月号)

 オホーツク新食品誕生記(8)  流氷ドラフトの誕生 (2012年8+9月号)

 オホーツク新食品誕生記(7)  海洋酵母による発泡酒開発 (2012年6+7月号)

 オホーツク新食品誕生記(6)  スィートコーン、ニンジンの発泡酒 (2012年4+5月号)

 オホーツク新食品誕生記(5)  特産のナガイモを原料に (2012年3月号)

 オホーツク新食品誕生記(4)  「網走ビール株式会社」設立 (2012年1+2月号)

 オホーツク新食品誕生記(3)  小麦を使った「白ビール」 (2011年12月号)

 オホーツク新食品誕生記(2)  日本の大学で唯一の免許 (2011年11月号)

 オホーツク新食品誕生記(1)  『実学』の拠点、地域にも貢献 (2011年10月号)

 

COPYRIGHT (C) 2005-2006 TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULTURE. ALL RIGHTS RESERVED.