TOPIX
2023年
- 2023/1/24 『TOKYO TAIKEN MARCHE in SHIBUYA』に森林総合科学科 大林宏也 教授による体験ブースを出展しました。
- 2023/01//17 【東京農業大学ガストロノミー:前田祐二シェフ×東京農大生協 特別コラボ企画】 世田谷キャンパス・カフェテリアグリーンで「ヴィーガン」メニューを提供します。
2022年
- 2022/11/8 令和4年度「新・才能の芽を育てる体験学習 ゲル化食品の不思議?」を開催しました。
- 2022/10/25 第1回 東京農業大学×国立青少年教育振興機構 協力事業|森の香り体験 東京農業大学教授と楽しむ樹の香り森の香り ~森の香り散策と手作りアロマ・ウォーター体験~
- 2022/10/1 「せたがやeカレッジ」に食品安全健康学科 山根 拓実准教授とデザイン農学科 谷口 亜樹子教授の講座が配信されました。
- 2022/9/9 香川県と都市圏大学連携推進事業短期プログラムを実施しました。
- 2022/8/31 令和4年度 新・才能の芽を育てる体験学習 自然体験教室を開催しました。
- 2022/8/5 教職課程 武田 晃治 教授が「令和4年度 新・才能の芽を育てる体験学習 自然体験教室」を開催しました。
- 2022/3/15 中野市農業協同組合・日本きのこマイスター協会との包括連携協定締結 -おいしい・からだが喜ぶ地域特産物の戦略的な 情報発信と人材育成のための連携を始動-
- 2022/3/15 官と学の総合知による持続可能な地域社会の形成 -世田谷区と東京農業大学との包括連携協定締結 -
- 2022/2/24 日本工営株式会社・株式会社日健総本社と包括連携協定を締結しました。
2021年
- 2021/12/17 大阪高等学校と高大連携協定を締結しました。
- 2021/12/17 香里ヌヴェール学院高等学校と高大連携協定を締結しました。
- 2021/8/18 新・才能の芽を育てる体験学習 自然体験教室 開催
- 2021/7/30 Peach Aviation株式会社と包括連携協定を締結しました。
- 2021/4/28 日本農業新聞に東京農業大学とJAの包括連携協定についての記事が掲載されました。
- 2021/4/26 大学による地方創生の取組が文部科学省「大学による地方創生の取組事例集」に紹介されました。
- 2021/3/23 上小阿仁村と包括連携を締結しました。
- 2021/3/22 レオン自動機株式会社と包括連携を締結しました。
- 2021/3/12 ワタミ株式会社と包括連携協定を締結しました。
- 2021/3/5 東京海洋大学と包括連携協定を締結しました。
2020年
- 2020/12/25 東京農業大学「産官学・地域連携HUB構想」シンポジウムが12月16日に開催されました。
- 2020/12/25 包括連携協定を締結している茨城県阿見町と本学の取組みが茨城新聞に掲載されました。
- 2020/12/23 茨城県常総市と包括連携協定を締結しました。
- 農学部 デザイン農学科 土橋 豊 教授 ウィズ・コロナの今こそ見直したい植物・園芸が人に与える影響
- 2020/10/29 合同会社西友と包括連携協定を締結しました。
- 2020/10/28 東京農業大学 「産官学・地域連携HUB構想」シンポジウム開催について
- 2020/08/31 株式会社ディー・エヌ・エーと包括連携協定を締結しました。
- 2020/08/18 雪印メグミルク株式会社と包括連携協定を締結しました。
- 2020/08/01 株式会社フジマックと包括連携協定を締結しました。
- 2020/07/29 北海道文教大学と包括連携協定を締結しました。
- 2020/06/17 公益財団法人雪だるま財団と包括連携協定を締結しました。
- 2020/06/03 生物産業学部の地域との取り組みが北海道新聞に掲載されました。
- 2020/05/25 「創立 129 年 東京農業大学 収穫祭」 地域連携ブース中止のお知らせ
- 2020/04/30 産学・地域連携センターの活動についてお願い。