【1】食文化班 今回はマレーシア料理♪上手にできたかな(?▽?)
9:00〜 |
食文化交流会へ向けての食材の下処理・準備を始める |
|
 |
←
これは、激辛チリソース!
半分以上が唐辛子!!
→
ココナッツミルクと八角などの
珍しいハーブと一緒にタイ米を炊く |
 |
|
|
・・・・・・・・・・・・・・↓↓↓ 本番 ↓↓↓・・・・・・・・・・・・・・ |
16:30〜 |
受付開始 |
17:00〜 |
マレーシア留学生によるプレゼンテーション |
17:45〜 |
料理説明↓ |
|
|
18:00〜 |
調理開始 |
|
 |
〜20:00 |
終了 |
|
 |
【2】日本班 今後の企画です!!興味がある人は参加してみてね☆
日本班企画予定 4月・5月
4月 |
|
|
5月 |
9日 |
日本班ピクニック 新宿御苑にて |
|
|
新宿南口 花屋前 10:00集合 14:00解散予定
≪内容≫
新宿御苑内の庭園を散策、芝生の上でのランチ、談笑、レクリエーションゲーム
≪対象≫
ISFに興味のある新入生、ISFメンバー
≪参加費用 ≫
200円 (新宿御苑入場料)
≪持ち物≫
昼ごはん
レジャーシート、おやつ (あれば)
≪連絡事項≫
雨天時は5月16日に変更
手作りの料理 お菓子の持参してくれると、とてもうれしい
みんなでできるゲームのアイデアを募集中!!
多くの新入生が参加できるよう、みんなで宣伝しましょう!!
|
|
28日 |
世界学生サミット発表者二次選考 |
|
|
百周年記念講堂 16:00〜
≪内容≫
各発表候補者からパワーポイントを用いた10分間の英語プレゼンテーションによる選考会
≪連絡事項≫
見学参加者募集予定
ISFは世界学生サミットの運営を行う委員会なのでISFメンバーには必ず参加してほしい。 |
【3】アクションプラン 今、最も熱い部署!活躍は乞うご期待!!
実学主義に基づいて、昨年度のISS(世界学生サミット)から始まったあららしい部署です。今年度は「学生として就農者を増やすためには何が出来るか」という意見を元に「就農情報に関するフリーペーパーを作成する」事を目標にしています。創刊号は、「実際に農業実習を行い農家さんにアンケートに答えて頂く」。キャリアセンターに置かせてもらっています!実際に自分たちで考え行動する、と言うことが出来る部署です。少しでも多くの方に環境、農業、食への関心が広まるように力が入ります!!
【3】JANGLISH班 日本人と留学生の交流の場!
“Janglish”とはJapaneseとEnglishを組み合わせた造語である。英語を使って楽しくゲームをしたり、映画を鑑賞したりとISSにおいて必要な英語を鍛えるイベントを企画・運営しています。また、留学生と日本人学生が英語と日本語を同時に習得できるような企画もあります。以下は4月22日(水曜日)に行われた第1回のジャングリッシュ(Welcome To TUA)の写真である。参加者29名のうち19名が留学生!!
|