東京農業大学

Web情報検索
文字の大きさ特<-大->戻
農大フレッシュ通信★恵マガ

 農大フレッシュ通信★恵マガ −MEGU MAGA− Vol.9
☆━‥━‥━‥━‥━‥━‥━‥━‥━‥━‥━‥━‥━☆

   I 
  / \ 
/    \
⌒⌒l⌒⌒
   | 
   J 

 
ピッチピッチ チャプチャプ
   ランランラ〜ン♪♪ 2008/06/21
=INDEX=
◎農大を選んだ理由Part2!!
◎今年も開催★クッキングサミット 
◎愛ちゃんのささやき

クッキングサミット作品イメージ

紫陽花

お天気が不安定な今日この頃ですが、
みなさん元気にお過ごしでしょうか??



今回の恵★マガは・・・
前回に引き続き、「農大を選んだ理由」を編集部員がお伝えしますo(^▽^)o
さらに昨年より開催されている、
「第二回クッキングサミット」についてご紹介します♪

世田谷キャンパス正門前

大根踊りグッズ 大根! ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓     
≫ 農大を選んだ理由〜応用生物科学部〜   ≪
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


恵★マガ編集部員、栄養科学科4年のはーちゃんです!
これを書きながら、みんなと同じ高校生だった頃を思い出しましたヾ(≧―≦〃)


私がその年の夏休みに行ったのは、
はーちゃん大阪や神戸や東京の色んな大学のオープンキャンパス。
山口県出身の私は、ビューんと飛行機でひとっ飛び★
もちろん、ここ東京農大のオープンキャンパスにも足を運びました♪


私が感じた東京農大の第一印象は、本当に緑豊かな学校やなぁということ。
何だか、自然も豊かで、歴史があって、人もあったかい。なんかホッとする感じ。
とっても私には居心地が良かったのですヽ(´―`)


というのも、実は、何年か前に私の父が単身赴任で
東京農大 大学案内2009版ここ『経堂』に住んでいたこともあって、よく東京に遊びにきていたのです。
その当時私は農大があることは知らず、(父はもちろん知っていた)
でも後に、ここ『経堂』にくるなんて(*^▽^)人(^▽^*) 
これもきっと何かの縁!?って思っとるよ。


オープンキャンパスに行ってからは、私の中で「農大」が
とっても大きい存在に感じてきました。
自分で行って、聞いて、感じたこと。
東京に出てくることに不安はありませんでした。
にメッセージを書き込んで…オリジナル大根グッズ農大に行きたいと思う気持ちに迷いはありませんでした。
\(´∀`)丿\(´∀`)丿\(´∀`)丿\(´∀`)丿
それからは、とにかく、農大受験に向けて、ひたすら頑張るのみ!!!
夏の経験で、私のスイッチは完全にON状態!!!笑


私は秋の収穫祭にも遊びにきました。
どしゃぶりの雨…今でも忘れられません。笑
でも、何度も農大に行って、私は本当にここに来たいんやなって、
自分の気持ちを自分で確かめました。

農大うちわ

私がみんなに何かアドバイスをするとしたら、1つ。
それは、
『自分の道は、自分で感じて、自分で決める』
ということ。
人から聞いた情報や、本で見る情報には、限りがあります。
自分で実際に行ってみないと分からないこともあります。
そこで感じることは、絶対にあるからヾ(≧―≦〃)


まりちょとはーちゃんとはいっても、みんながみんな行ける環境ではないのは確か。。
そんなときは、あらゆる人に聞いて、あらゆることを調べてみよう!
自分が動けば動くだけ、色んなことが発見できるから♪
そして、最後は自分で決めること。


最高の大学生活になるよう、
はーちゃんはみんなを応援しちょるよ〜っv(≧▽≦)


クッキングサミット作品集合例

┏━━━━━━━━━━━━┓
≫   クッキングサミット    ≪
┗━━━━━━━━━━━━┛



皆さんになじみのない言葉やと思います(^v^)

クッキングサミット風景1

簡単に説明すると!昨年から行われている・・・
☆農大生の農大生による農大生のための料理コンテスト☆


メニュー化賞の芳賀さんとプレゼンテータ長州小力さん食農教育の大切さを、農大生から料理という形で
提案・発信する!!!


それが、クッキング サミットなのです。
応募資格は「東京農大の学生であること。」(●^o^●)


開催は今回で2回目☆★

ロイヤルホスト馬事公苑店

東京農大の先生×ファミレス・ロイヤルホスト
(社長さんが農大卒のOBの方なのです♪)
とのコラボレーション企画!!!!!!(○>▽<○)

メニュー化賞 和・農大バーガー〜ゆず味噌ソース〜

受賞した料理が全国のロイヤルホストで
メニューになるという栄光を手にする人も♪


今年のテーマは
***健康とおいしい食事*** 
―――お米と野菜で健康づくり―――

クッキングサミット 最終審査参加者集合写真

『食を通じて農大生らしい様々な価値を世の中に発信する』
いやぁ、農大ってほんとうにいいもんですよね。
(映画評論家、故水野さん風)
もちろん恵マガ部員も参加します♪
みなさんも農大生になったら
是非チャレンジしてみてくださいね(^◇^)★☆★☆

 愛ちゃんのささやき

キャンパス風景こんにちは〜☆
入学して早3ヶ月、授業の方もやっと板に付いてきました!
先生や友達の顔も自然に目に馴染んでる感じ(^ー^)ノ


慣れれば慣れるほど実習とかも楽しくなってくるよ♪
緊張しなくなるとキャンパスを歩いてるだけで楽しい('∀'●)
緑の木々の中を歩いてるときは
歌いたくなってきちゃうくらい(*^o^*)♪ラララー

あいちゃん

晴れの日はその緑と青空がマッチしてすんごく良い感じなんだよ!☆
最近は珍しく晴れの日が多いから、皆さんもゼヒお散歩に来てください('-^*)/


┌──┐ 7月5日配信の恵マガは・・・
│\/│「農大生のアルバイト事情!!」さらに
└──┘「農大生のファッション♪」です!!
        お楽しみに〜o(^▽^)o

恵マガTOPへ戻る
COPYRIGHT (C) 2005-2006 TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULTURE. ALL RIGHTS RESERVED.