★まず初めに、住まい探しについて!
農大生協では、実家が遠い東京農大生のみなさんに
良い住まいを紹介するため不動産サービスを行っています。
毎年新入生に500件以上の物件を紹介している農大生協の不動産には、
「農大生にしか貸さない」物件もあるそうなので、結構穴場なんです♪
☆…とここで、1人暮らし中のうしくんからアドバイス!
うしくん:一人暮らしを始めるにあたり、どうしても妥協したくないポイントがあるはず!
僕は、駅からも大学からも近い場所に位置するアパートに住んでいます!
卒業研究が本格化する4年を見越して、
大学に近いところに住まいがあると何かと便利だと思ったのが選択ポイント。
約4年間住むけん、実際に見に行くことをお勧めするばい!
★次は購買について!
ゆきんこ:今回は生協にある農大グッズについて紹介します♪
農大グッズは農大キューピー、農大のロゴが入った文房具、など約100種類もあります☆*
わたしは受験生の時、農大ロゴが入ったシャーペンを使って気合いを入れていました(*`▽´*)
8月には大根を持った農大キティちゃんのクリアファイルが出るようです(。・∀・。 )
…なんと、それだけではなく!ジャム、お酒、味噌、チーズケーキなどの食品類も!!
農大ならでは、なグッズが多くて楽しいですよ♪

★次は書籍について!
あこ:書籍コーナーは生協に入って右側にあるのですが、各学科ごとの専門書コーナーは
もちろん、文庫本や参考書・雑誌・漫画まで、小さな本屋さんには負けないくらいの品揃え
です(*´∀`)
さらに、購入の際に生協の組合員証を提示すると10%offになるのです!!漫画も♪文庫も♪
先日、栄養科学科のコーナーで『科学でわかるお菓子の「なぜ?」』という本を購入しました!
お菓子の作り方だけではなく、なぜこうすると膨れるのか色づくのかなど科学的な面も詳しく
わかりやすく書いてあってとてもいい本でした♪
こういう本ってなかなか普通の本屋さんだと探しにくかったりするので、そんな本と簡単に
出会える専門書コーナーはとってもオススメです☆彡
お店に置いていない本は店頭カウンターやインターネットで注文もできるので、生協の書籍
コーナーをぜひ利用してみてください:-)
★書籍コーナーには、受験生向けに過去問題集が売られています!
うめ:問題集には細かい解説がなかったので解説ノートを作ったりして復習していましたが、
弱点がよく見えるのでオススメです。最初は答えを出すまで時間がかかるのですが、
その年度に行われる入試の問題は全日程のっている(スミマセン、英語だけ非掲載です)ので、
解いていくうちに傾向を実感することができますよ(>_<)
★「生協」と聞くと、ごはんを食べたり本を買ったり…でもそれだけじゃないんです( ´ ▽ ` )ノ
はなえ:農大生協には「プレイガイド」と呼ばれるお店があります☆
そこでは旅行の申し込みが出来るのですが、JRの乗車券や航空券も発券できるんですd( ̄  ̄)
私も以前、友だちとスノボに行くときに利用させてもらい、生協の方に親切にプランを探して
もらった思い出があります( ´ ▽ ` )ノ
国内外問わず、お得なプランがてんこ盛りなので、旅行の際は是非、農大生協のプレイガイド
まで( ´ ▽ ` )ノ
★8月7日・8日と直前に迫ったキャンパス見学会でも、農大生協では様々な取り組みを行います!
今回紹介した「住まい探し」「購買」「書籍」「プレイガイド」はいずれも営業します♪
(※プレイガイドのみ、キャンパス見学会のうち8月7日(日)はお休みです)
各学科のプログラムの間に是非ご利用ください!
今回もたくさん紹介しましたが「生協」のこと、少しは分かりましたか(* ̄∇ ̄)/?
ブログ「恵マガ編集部だより」でもここで話し切れなかった事を紹介していきますので、
見てみてくださいね☆
ブログ「恵マガ編集部だより」