★☆━━━━━━━━━━━━━━━★☆
うしくんの地元自慢(^-^*)/
★☆━━━━━━━━━━━━━━━★☆
地元自慢福岡代表!
バイオサイエンス学科2年の牛島正太
あだ名はうしくんです(*^^*)
やっと休みに入って自分のやりたいこと、
勉強、読書ができる季節になったけんうれしかぁー(゜∀゜)
1年間は早かったけん、
残り3年間もしっかりせないかんと気合も入ります!
一人暮らしやけん体調管理は気をつけんとね☆
農大に遠くから来とう学生って少なかけん、
みんなが九州に旅行に行きたくなるよう紹介がんばります(^O^)♪
【とんこつラーメン】
福岡は飯が美味しかっちゃん♪
東京とは比べ物にならんとよ。(言い過ぎかも(^v^;A))
やっぱ、福岡といったら屋台のラーメンたい(・ω・)/
博多のラーメンはとんこつスープってのはみんな知っとろう?
博多はとんこつ以外のラーメン屋なんてにせもの!!
あっても、父ちゃんは
「そんな所には連れて行かん」っていつも言いよう(;゜Д゜)
たぶん、ほとんどの福岡人は
とんこつラーメンばっかり食べようっちゃないかな〜。
金曜の夜の屋台客といえば、酒に酔ったおじちゃんばっかり!
居酒屋で飲んだ後、閉めにラーメンを食べるのが博多流っちゃん♪
お腹いっぱいで食べれんめーもんって思うかも知れんけど、
そんなことはなかと☆
しかも、東京と違って一杯が500円ほどで、
手ごろなところもおいしい(´∀`)
飛行機下りて直行する場所。
「ただいま〜」と挨拶し、ラーメンを食べながら思うことは…
ラーメン屋“わ”のおいちゃんはやさしい♪
いや〜本当に福岡の人は優しいっちゃん!!
【立坑 炭鉱の町】
福岡と言えば、今注目の(-_-;)総理大臣の麻生さんの出身地なんやけど…。
あの人は炭鉱業から始まった麻生財閥(地方財閥)中心人物なん。
福岡は有名な炭鉱の町やったと☆
今はもうエネルギーが石油にかわったけん、
閉山しましたと。
八幡製鉄所とか聞いたことあるやろ?
そんな昔を思い出させる、【立坑櫓】ってのがある(・ω・)/
高さ53.6m直下に掘られた竪穴は430m
石炭を運搬するために作られた“エレベータータワー”で
国の登録有形文化財に指定されとります!!
飛行機からも眺めることが出来るこの立坑櫓を見ると
地元に帰ってきたって感じになるっちゃんo(^▽^)o
昔を教えてくれる実物が身近にあることは、街の誇り!
取り壊し問題もあったけど、「見守り保存」に決められてよかったばい(b^−゜)
クリスマスシーズンにはライトアップもあり、
写真の後ろの山と同じくらいの高さの穴が掘られているから驚き!
ちなみに僕んちはあの山の麓にあるっちゃけど
どうでもいいか。違うか。(^.^)
某番組の珍百景に取り上げられんかなぁヽ(´∀`。)ノ゜
地元自慢をすればキリがないけど、福岡はいいとこです♪
てか、九州は最高やん。温泉、美味しいものばっかり(*^^*)
P.S
本文は博多弁がわかる人に読んでもらうと理解しやすいかも…
以上、九州男児うしくんでした(・ω・)/