
*:+*::*+:*::*+*::*+*:+*::*+:*::*+*::*+*:+*::*+:*::*+*::*+*:+*::*+:*::*+*::*+*:+*::*+:*::*+
2016年10月18日(火)より、東京農業大学がJR山手線をジャックします!!
現在、1編成しか走っていない「山手線新型車両E235系」
を東京農業大学が広告ジャックします。
車両内部の掲載ポスターはもちろん、
車内で放映される動画もすべて東京農業大学一色となっています。
本学が取り組んでいる研究トピックを多く取り上げていますので、
ぜひご覧ください!
掲載期間:2016年10月18日(火)〜11月2日(水)
掲載車両:JR山手線新型車両 E235系
*::*+*:+*::*+:*::*+*::*+*::*+*:+*::*+:*::*+*::*+*::*+*:+*::*+:*::*+*::*+*::*+*:+*::*+:*::*+
こんにちは!
食品安全健康学科3年、りたです。
もうすぐ収穫祭です!!
農大の収穫祭には主に、模擬店と文化学術展、ステージ企画などがあります。
今回はその中の、文化学術展についてお話しします。
文化学術展では、普段授業を受けている教室を装飾して、
パフォーマンスや展示を行います。
ダンスサークルがダンスを披露していたり、
軽音サークルがライブをしていたりと、
模擬店に負けず劣らず盛り上がっています。
サークルだけでなく、研究室が行っている展示もあります。
研究内容を知ったり、直接研究室の先輩や先生と話せるチャンスかもしれません!
様々な動物や植物が展示してあるのも、農大らしいなぁと思います。
外にはふれあい動物園があり、かわいい動物達と触れ合えます。
動物だけでなく、一緒に遊んでいる子供たちも可愛くてほっこりします。
私は模擬店にも文化学術展にも参加したことがありますが、
どちらも、1つの目標に向かってみんなで頑張ることがとても楽しかったです。
準備を進めながら、友達との仲が深まっていくのを感じました。
当日は、とにかく活気があり、みんなが生き生きと楽しそうにしている印象です。
収穫祭は、農大の雰囲気を知る良い機会だと思います。
進学説明会や入試対策講座も行うので、
受験に対する疑問や悩みを解決できるかもしれません。
受験勉強の息抜きや、モチベーションを上げるためにも、
ぜひ家族や友達を誘って来てください!!
今年の収穫祭も楽しみだなぁ…(*^^*)
収穫祭の詳細についてはこちら↓
http://www.nodai.ac.jp/harvest-fes/
恵マガブログも更新中です!
他のメンバーも大学生活の様子を掲載しています。
ぜひ覗いてみてくださいね(^o^)/
http://nodai.cc-town.net/modules/nmblog/categories.php?mode=show&category=11