
皆さんこんにちは!造園科学科4年の“あきすけ”です!
夏も終わり、段々と涼しくなってきましたね!
秋の訪れを感じている今日この頃です(^^)
さて、今回のテーマは“資格”についてです!
東京農大で取得できる資格は大きく分けて
教員免許状・資格・任用資格・受験資格の4種類あります!
1 教員免許状
教職課程を履修し、所定の科目を履修、単位を修得して、卒業すれば取得できる資格
2 資格
所定の科目を履修、単位を修得し、卒業(申請)すれば取得できる資格
3 任用資格
所定の科目を履修、単位を修得し、卒業後にその資格に関連する職務に
就業した場合に申請のうえ取得できる資格(資格のみを取得することはできない)
4 受験資格
所定の科目を履修、単位を修得し、卒業すれば受験資格が得られる
(一部実務経験を要するものまたは在学中に受験可能なものがある)
要するに、授業を受ければ卒業した時にもらえる資格と、
授業を受け卒業した後経験を積めばもらえる
又は受験可能になる資格があるという事です!
そして、造園科学科で実際に取得できる資格は以下のものです!
1教員免許状…高等学校教諭一種 理科・農業,中学校教諭一種 理科
2資格…司書,学芸員,測量士補,樹木医補,自然再生士補
4受験資格…危険物取扱者(甲種),2級ビオトープ計画管理士,
2級ビオトープ施工管理士,造園施工管理技士(2級),土木施工管理技士(2級)
教員免許状で農業が取れることは東京農大ならではですね!
そして、造園科学科といえば、造園施工管理技士と土木施工管理技士!
実は国家資格なんです(゜゜)
JABEE(日本技術者教育認定機構)という審査で認定されているため、
一次試験(筆記)免除!実務経験も短縮されます!
特に、この筆記試験!本当に難しいんです( ..)φ
にもかかわらず大学でしっかり勉強をして卒業すれば
免除になるなんて素敵だと思いませんか?
JABEEについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
http://www.nodai.ac.jp/jabee/index.html
他の学科でも様々な資格が取得できます!是非チェックしてみてくださいね(^^)/
資格についてはこちらからご確認ください↓
http://www.nodai.ac.jp/qualification/index.html
恵マガブログも更新中です!
ぜひ覗いてみてくださいね!
http://nodai.cc-town.net/modules/nmblog/categories.php?mode=show&category=11