貸出図書・雑誌複写物の郵送サービス

 6月10日より、世田谷図書館所蔵資料の郵送サービスを下記の要領で実施します。

期 間 :臨時休館期間
対象資料:世田谷所蔵資料(除く、禁帯出図書、貴重書、大型図書、自動書庫資料、貸出中図書)
対 象 者:本学の教職員(含む、非常勤講師)、大学院生、学部生
冊 数 :図書1回2冊(上限10冊まで)、文献複写1回4件まで
図書貸出期間:2週間

手順:
1.Eメールにて、counter[at]nodai.ac.jp 宛に申し込む。([at]は@に置き換え)
 ①件名は「郵送サービス申込」とする。
 ②発信アドレスは「@nodai.ac.jp」限定する。
  (これ以外のアドレスからは受付不可)
 ③氏名・住所・日中に連絡のつく電話番号、を明記する。
 ④必ずOPAC検索で所蔵を確認し、図書の書名と資料IDを明記する。
  雑誌文献の場合は、雑誌名、巻号数、ページ数、論文名、を明記する。
 ⑤郵送ではなく学内便を希望する場合、その旨を伝える。
  (行動指針の変更に伴い、学内で受取可能となった利用者のみへの対応)
2.図書館でメール受付後、梱包し、レターパックプラス及び宅配便にて
  発送する。(発送料は図書館負担)
3.雑誌文献の複写代金は利用者負担とし、図書館開館後に別途請求する。
  (1枚白黒10円、平常時の教員向け「公費扱い」は取り扱わない。)
  図書の返送代金は利用者負担とし、到着時の梱包材を再利用し、
  レターパックプラス及び宅急便(配送状況が追跡できる方法)にて
  図書館宛に返送する。

 問合せ先:counter[at]nodai.ac.jp 宛に申し込む。([at]は@に置き換え)
 返送先住所:〒156-8502 東京都世田谷区桜丘1-1-1 
       東京農業大学図書館

貸出図書・雑誌複写物の郵送サービス

 6月10日より、世田谷図書館所蔵資料の郵送サービスを下記の要領で実施します。

期 間 :臨時休館期間
対象資料:世田谷所蔵資料(除く、禁帯出図書、貴重書、大型図書、自動書庫資料、貸出中図書)
対 象 者:本学の教職員(含む、非常勤講師)、大学院生、学部生
冊 数 :図書1回2冊(上限10冊まで)、文献複写1回4件まで
図書貸出期間:2週間

手順:
1.Eメールにて、counter[at]nodai.ac.jp 宛に申し込む。([at]は@に置き換え)
 ①件名は「郵送サービス申込」とする。
 ②発信アドレスは「@nodai.ac.jp」限定する。
  (これ以外のアドレスからは受付不可)
 ③氏名・住所・日中に連絡のつく電話番号、を明記する。
 ④必ずOPAC検索で所蔵を確認し、図書の書名と資料IDを明記する。
  雑誌文献の場合は、雑誌名、巻号数、ページ数、論文名、を明記する。
 ⑤郵送ではなく学内便を希望する場合、その旨を伝える。
  (行動指針の変更に伴い、学内で受取可能となった利用者のみへの対応)
2.図書館でメール受付後、梱包し、レターパックプラス及び宅配便にて
  発送する。(発送料は図書館負担)
3.雑誌文献の複写代金は利用者負担とし、図書館開館後に別途請求する。
  (1枚白黒10円、平常時の教員向け「公費扱い」は取り扱わない。)
  図書の返送代金は利用者負担とし、到着時の梱包材を再利用し、
  レターパックプラス及び宅急便(配送状況が追跡できる方法)にて
  図書館宛に返送する。

 問合せ先:counter[at]nodai.ac.jp 宛に申し込む。([at]は@に置き換え)
 返送先住所:〒156-8502 東京都世田谷区桜丘1-1-1 
       東京農業大学図書館