| ◆ | 説明会日程(対象:学部生 全学年・全学科) | 
          
            |  | 第1回:4月19日(木)16:20〜 約40分程度 第2回:4月20日(金)16:20〜     〃
 ※どちらか都合の良い日に1回出席してください。両日とも同じ内容の説明会です。
 | 
          
            |  | ● | 会場は両日とも 8号館3階 8−302教室 ※H19年度編入学生の中で、第二種継続希望【既に前学校で第二種貸与を受けていた人のみ継続可能】の学生は上記説明会に出席する必要はありませんが、さらに第一種貸与・さらに併用貸与を希望する人は出席してください。
 
 
 | 
          
            | ◆ | 種類と貸与月額(平成18年度実績) | 
          
            |  | 
              
                
                  | 種類 | 貸与月額 |  
                  | 第一種奨学金 (無利子)
 | 64,000円(自宅通学生は54,000円) 振込開始 平成19年7月中旬(予定)
 |  
                  | 第二種奨学金 (きぼう21プラン)
 (有利子)
 | 30,000・50,000・80,000・100,000円より選択 振込開始 平成19年7月中旬(予定)
 |  
                  | 入学時特別増額奨学金 (有利子)
 | 300,000円 |  
 | 
          
            | ◆ | 【編入学生へ】★前学校で奨学金を受けていた人へ★ | 
          
            |  |  | 短大等、在学中に奨学金を受けていた人は、「返還のてびき」に挟み込んである「在学届」を提出することで、大学在学中の返還が猶予されます。必要事項を記入の上、学生サービス課窓口へ提出してください。 
 | 
          
            |  |  | ●提出期限:4月20日(金) 提出先:学生サービス課 | 
          
            |  |  | 
 | 
          
            | ◆ | 【編入学生へ】★第ニ種奨学金貸与継続を希望する人へ★ | 
          
            |  |  | 第二種奨学金(きぼう21プラン)について、既に前学校で貸与を受けていた人は、希望により継続して貸与を受ける制度がありますので、希望者は学生サービス課窓口に必要書類を提出し手続きを行ってください。 
 | 
          
            |  |  | ※注!継続種類は、第二種奨学金(きぼう21プラン)のみです。第一種奨学金を受けていた人は新たな申込となります。 | 
          
            |  |  | ●手続きに必要な提出物 ○奨学金継続願 ○確認書(添付書類含) ●提出期限:4月20日(金) 提出先:学生サービス課
 
 
 | 
          
            |  | 奨学金に関する情報は、学生サービス課掲示板および学生ポータルサイトで案内していますので注意して見るようにしてください。また、奨学金に関する質問は学生サービス課で受け付けていますので遠慮なく窓口で尋ねてください。 | 
          
            | 学生サービス課 |