表5 〔授業科目名の短縮表示について〕
次の表に記載している授業科目は、短縮して表示することがあるので注意のこと。
 
〔学部共通科目〕
学年 授業科目名 短縮授業科目名 学年 授業科目名 短縮授業科目名
フレッシュマンセミナー フレ・セミナー バイオテクノロジー概論 バイテク概論
生物産業学概論(一) 生物産業学概論一 健康科学(一)体育理論を含む 健康科学一
生物産業学概論(二) 生物産業学概論二 健康科学(二)体育理論を含む 健康科学二
 
〔生物生産学科〕
学年 授業科目名 短縮授業科目名 学年 授業科目名 短縮授業科目名
生物生産学実験(基礎編) 生物生産実験基礎 バイオケミストリー(一) バイオケミスト一
生物生産学実習(一) 生物生産学実習一 バイオケミストリー(二) バイオケミスト二
基礎生物・化学実験(一) 基生物化学実験一 遺伝子工学(基礎編) 遺伝子工学基礎編
細胞生物学(動物系) 細胞生物学動物系 遺伝子工学(応用編) 遺伝子工学応用編
細胞生物学(植物系) 細胞生物学植物系 植物分子生理学(一) 植物分子生理学一
基礎生物・化学実験(二) 基生物化学実験二 植物分子生理学(二) 植物分子生理学
生物生産学実験(応用編) 生物生産実験応用 動物バイオテクノロジー 動物バイテク
生物生産学実習(二) 生物生産学実習二      
 アクアバイオ学科
学年 授業科目名 短縮授業科目名 学年 授業科目名 短縮授業科目名
海・川・湖沼の生物 海川湖沼の生物 ウォーターフロント計画論 海岸都市計画論
アクアバイオ基礎実験(一) アクア基礎実験一 ベントス(底生動物)学 底生動物学
オホーツク臨海実習(一) 臨海実習一 水圏生物の分子生物学 水圏分子生物学
アクアバイオ基礎実験(二) アクア基礎実験二 氷海(オホーツク)の生態学 氷海の生態学
オホーツク臨海実習(二) 臨海実習二 氷海(オホーツク)の環境学 氷海の環境学
〔食品科学科〕
学年 授業科目名 短縮授業科目名 学年 授業科目名 短縮授業科目名
食品産業学実習(一) 食品産業学実習一 バイオテクノロジー実験 バイテク実験
 
〔産業経営学科〕
学年 授業科目名 短縮授業科目名 学年 授業科目名 短縮授業科目名
ミクロ経済学(一) ミクロ経済学一 産業経営学実習(一) 産業経営学実習一
ミクロ経済学(二) ミクロ経済学二 経営情報システム論 情報システム論
産業経営学ゼミナール(一) ゼミナール一 経営情報ネットワーク論 ネットワーク論
産業経営学ゼミナール(二) ゼミナール二      
〔教職課程〕
学年 授業科目名 短縮授業科目名
地理学(地誌を含む) 地理学
物理学実験(コンピュータ活用を含む) 物理学実験
生物学実験(コンピュータ活用を含む) 生物学実験
地学実験(コンピュータ活用を含む) 地学実験