ワックス量を調整して植物の乾燥・塩・高温耐性を増強させる仕組みを発見

2022/06/22

地球温暖化の影響により世界中で干ばつ(乾燥)・塩害・日照り(高温)が多発しており、農業生産に甚大な被害が生じています。東京農業大学大学院 生命科学研究科の太治輝昭教授を中心とする研究グループ*1は、1)乾燥・塩・高温耐性が損なわれるシロイヌナズナの突然変異体を用いて、植物の全身を覆うワックス合成がそれらのストレス耐性に必須であること、さらに、2)ワックス量を調整することで植物の乾燥・塩・高温耐性を増強可能な遺伝子を発見しました。この遺伝子は植物の様々な環境ストレス耐性を向上させることから、干ばつや温度上昇など幅広い環境変動に適応する作物育種への応用が期待されます。
本成果は、国際科学誌「Frontiers in Plant Science」(電子版)に2報同時掲載されます。

※詳細は添付資料をご参照下さい。

添付ファイル