新・実学ジャーナル

新・実学ジャーナル 7+8月号(2010年7月発行)

No.74 7+8月号表紙

本誌は、東京農業大学及び東京情報大学での取り組みや、産・官・学が連携した 様々な研究やその成果について、報告・解説します。「先端分野の開拓者」を目指す両大学の研究と、建学の精神である「実学」教育との統合によって、より創造的な研究・教育を推進すべく、その理念を「新・実学」と表現しています。

 

※ご覧頂くためには「adobe reader」が必要です。

ページ

 

表紙

目次 (120kb)

表紙裏面

東京農業大学の沿革 エミュー展&オホーツク物産物語 「食と農」の博物館 (180kb)

1~2

殺処分・埋却に迅速な対応を 山本孝史

〔1ページ(199kb)/2ページ(208kb)〕

3~4

野菜やハーブの上手な利用法 市村匡史
3ページ(190kb)/4ページ(170kb)〕

5~6

システムを賢くするためには 永井保夫

5ページ(215kb)/6ページ(161kb)〕

7~8

東京農大「先端研究プロジェクト」報告(上)

生物的・非生物的ストレス耐性植物の作出 樋口恭子

7ページ(281kb)/8ページ(196kb)〕

9

シリーズ・身近な物質(61) デンプン② デンプンも老化する 中西載慶 (208kb)

10

〔ひと〕造園学の真髄を発信 緻密な論理で新分野拓く 進士五十八さん(201kb)

11

〔掲示板〕北海道からの地域活性化の成果を発信 (192kb)

12

〔ほん〕不言実行こそ我が人生 ほか 東京農大OBたちの「ほん」 (212kb)

13

東京農大ものがたり(74)キャンパス歳時記(4) 実習 秋岡伸彦 (257kb)

裏表紙

小田急線車額(7月号) 総武線快速車額(7月号) ほか (152kb)