新・実学ジャーナル 1+2月号(2009年1月発行)
![]() |
本誌は、東京農業大学及び東京情報大学での取り組みや、産・官・学が連携した 様々な研究やその成果について、報告・解説します。「先端分野の開拓者」を目指す両大学の研究と、建学の精神である「実学」教育との統合によって、より創造的な研究・教育を推進すべく、その理念を「新・実学」と表現しています。
※ご覧頂くためには「adobe reader」が必要です。 |
ページ
表紙 | 目次 ![]() |
表紙裏面 | 東京農業大学沿革・東京農大「食と農」の博物館 新春干支企画ご案内 ![]() |
1~2 | 戦略的研究基盤形成支援事業 農学新領域の創成に向けて 吉川博文 〔1ページ ![]() ![]() |
3~4 | 質の高い大学教育推進プログラム 地域再生・活性化の担い手育成教育 立岩寿一 〔3ページ ![]() ![]() |
5~6 | 質の高い大学教育推進プログラム 学生と教員の協働による学科横断的実学教育 藤垣順三 〔5ページ ![]() ![]() |
7~8 | 世界一の乳酸菌保存を目指す 岡田早苗 〔7ページ![]() ![]() |
9 | シリーズ・身近な物質(46) 貴金属① なんといっても金 ![]() |
10 | 〔ひと〕中西載慶さん 東京農大第一高等学校・同中等部校長 ![]() |
11 | 〔掲示板〕●長野県2町と連携協定 ●北海道で高大連携を推進 ![]() |
12 | 〔掲示板〕●東京農大経営者大賞に4氏 〔ほん〕 ●『野菜と果物を「安心」して食べる知恵』徳江千代子監修 ●『実践空間情報論』浅沼市男 著 ![]() |
13 | 〔東京農大ものがたり(59)〕 今昔編⑧ 卒業論文 秋岡伸彦 ![]() |
裏表紙 | 小田急線車額・総武線快速車額・「食と農」の博物館ポスター ![]() |