ブックタイトル2019年度学生ハンドブック
- ページ
- 76/220
このページは 2019年度学生ハンドブック の電子ブックに掲載されている76ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 2019年度学生ハンドブック の電子ブックに掲載されている76ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
2019年度学生ハンドブック
― 76 ― コンピュータセンターは,コンピュータ演習室・自習室,ITスタンド(無線LAN(アクセスポイント),有線LAN(情報コンセント))を始めとした最新のコンピュータ・ネットワークシステムを設置し,学生の情報処理教育および研究者への支援,ならびに大学のネットワークを利用するために必要な「利用者ID」の管理を行っています。場 所 世田谷キャンパス農大アカデミアセンター6階窓口時間 月曜日~金曜日(祝日・大学休業日を除く) 8:30~17:00コンピュータセンターHPアクセス方法:東京農業大学HP→キャンパスライフ→施設紹介→コンピュータセンターパソコンを使いたいとき1 コンピュータ自習室学生ポータルの利用,授業の課題作成等でパソコンが必要なとき,自由にパソコンが利用できる場所です。印刷用紙やUSBメモリなど,個人で使用するものは各自で用意してください。《世田谷キャンパス》 場 所 農大アカデミアセンター6階(パソコン81台,スキャナ5台,プリンタ7台) 開室時間 月曜日~金曜日(祝日・大学休業日を除く)9:00~18:00(季節により時間短縮あり)開室日時の詳細は自習室入口のカレンダーか,コンピュータセンターHPを確認してください。《厚木キャンパス》 厚木学術情報センター(p.72,73)をご覧ください。2 ITスタンド(世田谷キャンパス)家から持ってきたノートパソコンをつないで,インターネットが使用できます。建物の入口が開いていればいつでも使えます。接続方法等は,設置場所にあるマニュアルをご覧ください。無(アクセスポイント)線LAN: 1号館(全域),図書館(農大アカデミアセンター3~7階),常磐松学生会館,コンピュータ自習室(農大アカデミアセンター6階)有(情報コンセント)線LAN: 1号館(全域),18号館(1,2階),常磐松学生会館(1階),図書館(農大アカデミアセンター3~7階),コンピュータ自習室(農大アカデミアセンター6階)ネットワークを利用するにあたって大学のネットワークを利用するためには,東京農業大学情報セキュリティポリシーに基づき,情報倫理教育を受講する必要があります。情報倫理教育は,情報基礎(一)の初回授業で実施しています。学内のコンピュータシステムおよびネットワーク施設は,入学時に配付される「農大ネットワーク利用ガイド」もしくはコンピュータセンターのHPに掲載されているネットワーク利用ガイドラインをよく読み,ルールを守って利用してください。各種問い合わせネットワークサービスおよび施設の利用方法はコンピュータセンターHPをご覧ください。・利用者IDについて ・パスワード/紛失・再発行について・Webメールの使い方について ・演習室,自習室,ITスタンドの利用について・Mydisk, SSL-VPN,Microsoft Officeダウンロードサービス,AutoCAD等々不明な点がある場合は,世田谷キャンパスの学生はコンピュータセンター,厚木キャンパスの学生は厚木学術情報センターに問い合わせてください。Microsoft Office Specialistについてコンピュータセンターでは,学生の就職支援およびWord,Excel,PowerPointなどのスキルアップの一環として,IT資格の1つであるMicrosoft Office Specialistの対策講座を開講しています。就職活動だけでなく卒業論文にも活かすことができますので,興味のある人は是非受講してください。コンピュータセンター