ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

2019年度学生ハンドブック

― 7 ―1993(平成5)年 大学院生物産業学研究科修士課程生物産業学専攻を増設1995(平成7)年 大学院生物産業学研究科生物産業学専攻の修士課程を博士前期課程とし博士後期課程を増設1998(平成10)年 農学部10学科を,農学部 (農学科,畜産学科),応用生物科学部 (バイオサイエンス学科/新設,生物応用化学科/農芸化学科改称,醸造科学科/醸造学科改称,栄養科学科/栄養学科改称),地域環境科学部 (森林総合科学科/林学科改称,生産環境工学科/農業工学科改称,造園科学科/造園学科改称),国際食料情報学部 (国際農業開発学科,食料環境経済学科/農業経済学科改称,生物企業情報学科/新設)に改組神奈川県厚木市船子に厚木キャンパス (農学部) 新設1999(平成11)年 第10代学長に進しん士じ五い十そ八や就任2002(平成14)年 大学院農学研究科に修士課程バイオサイエンス専攻,国際バイオビジネス学専攻を増設。醸造学専攻,食品栄養学専攻,農業工学専攻,造園学専攻,国際農業開発学専攻の修士課程を博士前期課程とし博士後期課程を増設2004(平成16)年 大学院農学研究科バイオサイエンス専攻,国際バイオビジネス学専攻の修士課程を博士前期課程とし博士後期課程を増設2005(平成17)年 国際食料情報学部生物企業情報学科を国際バイオビジネス学科に改称大学院農学研究科博士後期課程生物環境調節学専攻を環境共生学専攻に改称第11代学長に大おお澤さわ貫かん寿じゅ就任2006(平成18)年 農学部にバイオセラピー学科,生物産業学部にアクアバイオ学科を増設2010(平成22)年 生物産業学部食品科学科を食品香粧学科に改称大学院農学研究科に修士課程バイオセラピー学専攻を増設大学院生物産業学研究科博士前期課程にアクアバイオ学専攻を増設,既存の生物産業学専攻の博士前期課程を,生物生産学専攻,食品科学専攻,産業経営学専攻の3専攻に改組2012(平成24)年 大学院農学研究科バイオセラピー学専攻の修士課程を博士前期課程とし,博士後期課程を増設生物産業学部産業経営学科を地域産業経営学科に改称2013(平成25)年 第12代学長に髙たか野の克かつ己み就任大学院生物産業学研究科博士前期課程食品科学専攻を食品香粧学専攻に改称2014(平成26)年 応用生物科学部栄養科学科 (食品栄養学専攻・管理栄養士専攻) を食品安全健康学科と栄養科学科の2学科に改組2016(平成28)年 短期大学部栄養学科を廃止         秋篠宮文仁親王殿下ご臨席のもと創立125周年記念式典を挙行2017(平成29)年 生命科学部(バイオサイエンス学科・分子生命化学科・分子微生物学科)を新設,         地域環境科学部に地域創成科学科,国際食料情報学部に国際食農科学科を増設2018(平成30)年 農学部畜産学科を動物科学科に改称農学部に生物資源開発学科,デザイン農学科を増設応用生物科学部生物応用科学科を農芸化学科に改称生物産業学部4学科を,生物生産学科を北方圏農学科に,アクアバイオ学科を海洋水産学科に,食品香粧学科を食香粧化学科に,地域産業経営学科を自然資源経営学科に改称大学院農学研究科に食品安全健康学専攻修士課程を増設短期大学部を閉学