ブックタイトル2019年度学生ハンドブック
- ページ
- 61/220
このページは 2019年度学生ハンドブック の電子ブックに掲載されている61ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 2019年度学生ハンドブック の電子ブックに掲載されている61ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
2019年度学生ハンドブック
進路相談・就職支援― 61 ―◆支援内容1.フレッシュマンセミナー充実した大学生活と学業のために学科に合わせて実施する大学1年次の必修科目です。キャリア教育も項目に含まれます。 2.インターンシップ社会とは何か,仕事とは何かを体験し,社会人としての自分を知る就職体験制度です。3.キャリアデザイン大学2年次の選択科目。実践的な講座を中心に,自己探求,自分づくり,自分磨きを行いキャリア形成にアプローチします。4.ビジネスマナー大学2年次の選択科目。社会人としての基礎マナーを実践的に学び,身につけます。5.就職支援プログラム大学3年次に実施する就職支援のためのガイダンスおよびセミナーです。主な内容は下記の通りです。① インターシップインターシップの探し方,参加に向けた準備について説明します。② 自己分析・自己PR自分の特徴や長所・短所,価値観を把握・分析することを自己分析といい,就職活動のための自己分析の手法,自己PRの考え方,書き方についてレクチャーします。③ エントリーシート学生が企業の採用試験を受けたいと意思表示することをエントリーといい,多くの企業が独自のシートを作成しています。その書き方について,実践的に指導します。④ 筆記試験対策企業が採用試験に課すことの多い一般常識問題の解説と模擬テストや,論理的思考力と数量的処理能力を問う適性検査の対策と模擬テストを実施します。⑤ 面接対策個人面接や集団面接,グループディスカッションなどの種類に合わせた心構えや実際の動作を指導します。⑥ Uターン・Iターン居住地または出身地以外の地域への就職を希望する学生に向けたガイダンスです。また,各県から担当の方を招き,相談会を開催します。⑦ 業界研究会業界(農業団体,食品,医薬品,種苗,金融,鉄道等)ごとに企業を招き,業界ならではの特徴,企業にとって魅力がある学生像などについてレクチャーしていただきます。6.公務員講座国家公務員,地方公務員等のレベルと時期に応じた対策講座を開講します。現職公務員を招いたガイダンス,模擬試験なども実施します。7.教員採用試験対策講座(教職学情課)大学の教職課程を履修している学生を対象に,教員採用試験の突破をめざして,面接指導,論作文指導,模擬授業,教育法規などを中心に実践的な内容で実施します。8.選抜TOEIC対策講座企業の応募要件の中にTOEICのスコアの明記を求められることがあり,650点突破をめざした講座を開講しています。