ブックタイトル2019年度学生ハンドブック
- ページ
- 53/220
このページは 2019年度学生ハンドブック の電子ブックに掲載されている53ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 2019年度学生ハンドブック の電子ブックに掲載されている53ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
2019年度学生ハンドブック
課 外 活 動― 53 ― 学生生活において,勉強・学問研究が一番重要なことですが,課外活動もまた大切な意義を持っています。 本学では,農友会(文化団体連合会・体育団体連合会),全学応援団,同好会など数多くの団体が,幅広い分野で課外活動を展開しています。 みなさんにも,次のことに十分留意した上で,積極的に課外活動に参加してほしいと思います。 1 学業とのバランスを考え,課外活動に参加すること。 2 各団体の活動内容・目的などをよく把握し,自分の趣味,適性,健康状態や時間的余裕などを考慮した上で参 加すること(入学式で配付される「農友会誌」を参考にしてください)。学生団体について 本学では,学生団体として,「農友会」「全学応援団」があり,大学公認の団体として活動しています。この団体はいずれも全学組織で,本学学生は入学と同時に各団体のメンバーになります。 この団体に加えて同好会組織もあり,活発な活動をしています。以下に,それぞれの団体について簡単に紹介します。くわしくは入学後に行われるガイダンスで説明されます。また,世田谷・厚木両キャンパスの農友会が発行している「農友会誌」(厚木は「厚木キャンパス農友会誌」)も参照してください。世田谷キャンパス農 友 会 全学生と教職員で組織され,総務部,文化団体連合会,体育団体連合会からなっており,現在合わせて56部が活躍しています。各部の部長(本学教職員)についてはp.57の一覧表を参照してください。全学応援団 全学生が全学応援団の一員ですが,中心となるのがリーダー部,吹奏楽部,チアリーダー部です。農友会各部の応援,収穫祭,又は地域社会の要請を受け,農業まつり等のイベントに参加し学内外から好評を博しています。同 好 会 農友会の56部以外に,もっと個性的で,いろいろな分野の活動を課外活動として行いたい学生が,同好会として団体を組織しています。同好会は「学生生活についての基準」(p.180参照)に基づき毎年更新手続きが必要で,大学が一部を助成する傷害保険に加入することが義務づけられています。 なお,農友会の部長及び同好会の顧問は教職員があたり,重複は認めず教育的指導の徹底を図っています。課 外 活 動