ブックタイトル2019年度学生ハンドブック

ページ
47/220

このページは 2019年度学生ハンドブック の電子ブックに掲載されている47ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

2019年度学生ハンドブック

廃棄物の分別について― 47 ―(2009年10月開始)区分 品目・種別 注意事項 廃棄物伝票・受付場所① 所管名・研究室名を明記して出すこと② 場所・日時・ルールを厳守すること長期休業中(夏期・冬期休業など)の取り扱いは別途連絡する④ 廃棄物伝票が必要な場合は排出場所に持込む前にエコセンター事務室に連絡すること 連絡先=エコセンター事務室 内線2110⑤ 廃棄物伝票は、教職員ポータルから出力すること⑥ 廃棄物伝票は、廃棄物伝票の種類欄1種類につき1枚に記入すること基本事項再資源化 可燃処理 埋立処理アルミ缶、スチール缶スプレー缶缶詰・菓子の缶PET製品容器・包装等プラスチックプラスチック製品飲料・飲食用汚れた紙、カーボン紙印刷機のマスター、感熱紙布、皮革、ゴム類、木屑少量の生ゴミ、発泡スチロールダンボール製品新聞紙、週刊・月刊・漫画誌シュレッダーくず封筒、チラシ、メモレポート用紙、OA用紙ボール紙、菓子箱個人情報が記載されたもの等什器・備品電気製品農業資材テレビ、冷蔵庫、洗濯機エアコン(室内機・室外機)冷凍庫金具、電池、ガラス、陶器その他大量、大型のもの廃液、廃油薬品試薬副生成物医療系廃棄物(感染性)(注射器・注射針・血液で汚染されたもの)実験系廃棄物堆肥化が可能な実験廃棄物(食品・植物・大量の生ゴミ)屠体、へい獣、死篭卵家畜保健衛生所報告の屠体堆肥化できない糞、残渣、敷料糞尿で汚れた新聞紙など分別が不明な廃棄物空にして洗ってつぶすことスプレー缶は穴を開けること缶詰の缶は空にして洗うこと空にして洗ってつぶすこと!キャップ・ラベルはプラスチックへ!PET繊維製品は可燃へ空にして洗うことシール・テープはできるだけはがすこと空にして洗うこと!割れたものは紙で包んで「危険」と表記して不燃物へ!酒瓶・ビール瓶は販売店へ割り箸などでゴミ袋が破れないようにすること金属やプラスチックは取り除くこと長いもの、大きいものは40cm以下に切ること生ゴミは水分をしぼること⇒大量の場合は総務課へ相談つぶして出すこと。2箱以上は紐で束ねること新聞と製本雑誌は分別しそれぞれ紐で束ねることシュレッダーくずだけを二重のビニール袋に入れること紙袋またはダンボール箱に入れ封をすること!ティッシュ、油汚れのものは可燃へダンボール箱に入れ封をし「機密」と明示すること!溶融炉への投入に立会いを希望する場合は総務課へ「機密」の表記がない場合「その他の紙」として取り扱います備品ラベルがあるものは備品廃棄手続きを行うことパソコン、パソコン用周辺機器類を含む土などの汚れは取り除くこと備品ラベルがあるものは備品廃棄手続きを行うこと廃棄物伝票に内線番号と外線電話番号を明記すること割れたものは紙で包み「危険」と表記すること!不明な点は総務課またはエコセンター事務室へ取扱注意の物品は、薬品1種類ごとに伝票を作成すること薬品・試薬容器(ビン・ポリなど)は実験廃液と同様にすること運搬には十分注意することメディペールに密閉することメディペールのフタが閉まらなかったらエコセンター事務室に連絡すること。運搬には十分注意することメディペールに密閉することプラスチックシャーレは処理袋でオートクレーブにかけること運搬には十分注意すること排出前に総務課に相談堆肥化できない物(プラスチック・金属等)を除去すること圃場等で処理できないもの二重のビニール袋に入れること速やかに総務課に連絡すること環境ホルモンが含まれているもの水を切り、汚水が出ないようにビニール袋に入れること堆肥化が可能なものは排出せず総務課に相談する上記事項に当てはまらない廃棄物は、総務課に相談することカ ンペットボトルプラスチックビ ン可燃物屠体実験廃棄物汚物その他ダンボール新聞・雑誌シュレッダーその他の紙機密書類粗大ゴミ家電5品目不燃物・発泡スチロール産業廃棄物紙産廃不燃物粗大ゴミエコステーション(研究棟裏)(本部棟裏)※入りきらない場合は持ち帰り、後日排出すること持ち込む前に下記に電話をすることエコセンター事務室(長谷門脇)内線2110月~金12:30~16:00エコセンター事務室(長谷門脇)内線2110月~金12:30~16:00大量の生ゴミは総務課に相談!保健所報告の屠体は総務課に連絡!汚物置場総務課内線5051分別分解堆肥化廃棄物伝票廃棄物伝票廃棄物伝票実験廃棄物伝票廃棄物伝票廃棄物伝票廃棄物伝票廃棄物伝票厚木キャンパス廃棄物の出し方