ブックタイトル2019年度学生ハンドブック
- ページ
- 27/220
このページは 2019年度学生ハンドブック の電子ブックに掲載されている27ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 2019年度学生ハンドブック の電子ブックに掲載されている27ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
2019年度学生ハンドブック
学生生活のスタートにあたって― 27 ―クーリング・オフ 訪問販売,キャッチセールス,アポイントメント商法などで契約させられた場合,契約日を含め8日間は無条件で解約できる制度です。マルチ商法やモニター商法は20日間です。ただし,3,000円未満は対象になりません。 クーリング・オフは消費者から通知をするだけで解約できます。相手業者の意向は関係ありませんが,色々と条件があります。消費生活センターなどに相談したほうがよいでしょう。 販売業者やクレジット会社への解約通知は,簡易書留ハガキか内容証明郵便で行い,電話や口頭では成立しません。簡易書留ハガキや内容証明郵便はコピーをとり保管しておくことをお勧めします。消費生活センタークーリング・オフ通知記載例簡易書留ハガキの場合※契約日※業者名※業者所在地※契約商品名※金額 上記日付の契約は解除します。 ○年○月○日 住所 電話 氏名 ( 無料 秘密は守ります。困ったらすぐに消費生活相談へ )○世田谷区消費生活センター ?03-3410-6522 ※相談時間 月曜~金曜9時~16時30分 (来所・電話相談) 土曜日 9時~15時30分 (電話相談のみ) ※各相談コーナーの受付時間 9時~15時30分(除12時~13時)消費者生活センターでは次の仕事も行っています。●商品テスト ●消費者カレッジ●情報提供「消費生活センターだより」http://www.kokusen.go.jp/map/13/center0233.html!!○厚木市消費生活センター ?046-294-5800(相談専用) ※相談時間 9時30分~16時(月曜~金曜) 〒243-0017 厚木市栄町1-16-15(厚木商工会議所4階)消費生活センターでは,消費生活に関する身近な問題をテーマにした講座や情報を提供しています。是非,ご利用ください。http://www.kokusen.go.jp/map/14/center1020.html〒154-0004 世田谷区太子堂2-16-7区役所三軒茶屋分庁舎3階茶屋分庁舎3階東急世田谷線三軒茶屋駅三軒茶屋分庁舎3階▲下北沢茶沢通り世田谷通り世田谷区消費生活センター二子玉川国道246号線 渋谷新玉川線三軒茶屋駅入り口本厚木駅厚木警察署派出所北口国道129・246号線ガソリンスタンド厚木市役所厚木商工会議所4階階厚木保険福祉事務所厚木市消費生活センター