ブックタイトル2019年度学生ハンドブック

ページ
26/220

このページは 2019年度学生ハンドブック の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

2019年度学生ハンドブック

― 26 ―●架空請求/不当請求 アダルトサイトなどで,利用者が安易にクリックしたら「契約完了」「利用請求」などと表示され,不当に高額な料金を請求されるというワンクリック請求のトラブルが多発しています。また,「連絡がなければ法的措置を取ります」「最終通告」などと書かれた根拠のないメールなどを送りつけて連絡させようとする架空請求もあります。 カモにならないために!・身に覚えのない請求には,応じる必要はありません。・シャッター音がしても写真は実際には撮られていません。・「連絡するように」との文句に慌てて自分から連絡してしまうと,自分の個人情報を教えてしまうことになります。・このような事業者からメールや電話が来たら受信・着信拒否設定や,メールアドレスを変更するなどの対策をとりましょう。●キャッチセールス 駅前や繁華街の路上で「無料体験」「アンケート調査」「モデルに興味ない?」などと呼び止めて,販売の目的を告げずに事務所などへ連れていき,ウマイ話をして高額な契約を結ばせる商法。 カモにならないために!・路上などで声をかけられても,安易に個人情報を伝えない。・ウマイ話を安易に信用しない。家族や周りの人の意見を聞いて慎重に対応しよう!しつこく勧誘されても「いらない」「買わない」ときっぱり断りましょう。 <こんな手口にも注意>「お金はこちらで払う。とりあえず形式的に契約書を書いてくれ」と高額なエステ,美顔器や化粧品などを契約させるケースもあるので注意しましょう。●アポイントメントセールス 販売の目的を告げずに,喫茶店等に呼び出して,契約しないと帰れない状況にして高額な契約を結ばれる商法。最近ではSNSや出会い系サイトで知り合った異性(宝石販売業者など)が恋愛感情をちらつかせ,断りづらい状態にし,借金をさせ,宝石等を買わせる手口も増えてきています。 カモにならないために!・SNSで知り合った人と会う時は慎重に対応しましょう。・「あなただけ特別!」などと気を引く言葉で勧誘されても,その場の雰囲気で契約を結ばないようにしましょう。 <こんな手口にも注意>就職活動のアンケートを求められ回答すると,後日「無料セミナーを受けないか」と呼び出され,セミナー後,高額な講座の契約を結ばせる手口もあるので注意しましょう。悪徳商法に引っかからないための6か条1 簡単にドアを開けずに名前と目的を聞く2 うますぎる話に落とし穴3 あいまいな返事はせず,勇気を持って,はっきり断ること4 一人で決めずに,家族,知人にまず相談5 簡単に書くな名前・電話番号・大学名,押すな印鑑6 すぐにお金を払わない,キャンセルはクーリング・オフ(次頁参照)を理解する