ブックタイトル2019年度学生ハンドブック

ページ
195/220

このページは 2019年度学生ハンドブック の電子ブックに掲載されている195ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

2019年度学生ハンドブック

― 195 ―ラグビー部,アメリカンフットボール部,陸上競技部,ラクロス部)が担当する(※日常のグランドの整備は使用者が行う(世田谷キャンパスグラウンド使用に関する内規第6条))。また,定期的に利用している部においても,定期清掃を依頼する。第26 指定された清掃期間において,少なくとも1回以上清掃を実施すること。実施した日時・氏名を担当表に記入すること。記入漏れは不履行とみなす。第27 著しい汚れや破損等がある場合には,速やかにその情報を速やかに世田谷グラウンド管理運営委員長に連絡すること。<災害等の緊急時のグラウンド使用>第28 地震・火災などでグラウンドが緊急の避難が正式に指示された場合,使用者は,試合・練習中に関わらず,直ちに活動を中止し,入口付近のフェンスを抜くなどの対処と,避難者が安全にフィールド内に入れるように,用具の片づけを速やかに行うこと。 附   則この要領は平成18年4月1日から施行する。 改正  平成22年10月18日 改正  平成26年 4月 1日 改正  平成27年 4月 1日東京農業大学桜丘アリーナ使用に関する内規(目的)第1条 東京農業大学桜丘アリーナ(以下「アリーナ」という。)の使用に関し,必要な事項を定めるものとする。2 アリーナ1階に設置されている弓道場は本要領に準じて弓道部が使用するものとする。(桜丘アリーナ管理運営委員会)第2条 アリーナの管理のために桜丘アリーナ管理運営委員会(以下「委員会」という。)を置き,管理運営に関する事項を審議・決定することとする。2 委員会は,次の委員をもって構成し,委員長はスポーツ・レクリエーション担当教員とする。 (1)スポーツ・レクリエーション担当教員,バレーボール部長,体操部長,バスケットボール部長,バドミントン部長,弓道部長,全学応援団相談役 (2)学生課長 (3)バレーボール部,体操部,バスケットボール部,バドミントン部,弓道部,全学応援団チアリーダー部の各学生委員(使用者)第3条 アリーナを使用できる者は,次の通りとする。 (1)本学学生 (2)本学教職員 (3)本学が使用を特に許可した者2 弓道場を使用できる者は弓道部及び委員会で許可をした者とする。(使用目的)第4条 アリーナは次の用途に使用する。 (1)大学の行事 (2)正課体育授業 (3)課外体育活動 (4)学生・教職員のレクリエーション (5)本学が使用を特に許可した学外者の体育活動等2 使用にあたっての優先順位は,前項各号の順位とする。 ただし,課外体育活動は体操部・バレーボール部・バスケットボール部を主に,次いでチアリーダー部・バドミントン部が使用するものとし,年度当初使用方法を調整し,委員会に諮ることとする。(管理責任)第5条 正課体育授業におけるアリーナ使用時の管理責任者はスポーツ・レクリエーション授業調整委員長とし,管理事務は教務課が行う。(保守整備)第6条 アリーナ(弓道場を含む)の保守整備,階段及び観客席等の共通部分の清掃については法人本部施設部環境管理課に要請するものとする。2 アリーナ(弓道場を含む)の清掃は使用者が原則行う。3 アリーナの清掃は課外活動で主に使用する農友会体育団体(体操部,バレーボール部,バスケットボール部,チアリーダー部,バドミントン部)が交代で行う。第7条 正課体育授業以外のアリーナ管理責任者は委員会が指定した者とし,受付事務は委員会が指定した者が行う。使用の用途について必要に応じ委員会に報告するものとする。(使用申込)第8条 正課体育授業及び第4第2項に規定する農友会体育団体連合会所属部以外の使用者は,所定の使用申込書をもって使用の1ヶ月前から7日前までに委員会が指定した者に申し込むものとする。2 使用申込書の記載事項に変更が生じた場合は,速やかに委員会が指定した者に届け出なければならない。3 使用許可者には使用許可書を発行する。使用者は,許可された目的以外に使用し又は他の者に全部若しくはその一部を転貸してはならない。第9条 正課体育授業以外の使用者は,管理責任者から依頼があった場合は,速やかに使用許可書を提示しなければならない。(使用時間)第10条 アリーナの使用時間は,原則として午前8時から午後9時迄とする。土曜日,日曜・祝日等の休日の時間も同様とする。(使用上の注意)第11条 正課体育授業以外の使用者は,次の各号を厳守しなければならない。 (1)授業中はアリーナの授業に関係する場所に立ち入らないこと。 (2)アリーナ使用時間は厳守すること。 (3)アリーナを使用する者は外履きと区別した体育館履を使用すること。 (4)アリーナ設備並びに用具を無断で使用若しくは変更しないこと。 (5)アリーナ内に管理責任者の許可なく機器・危険物等を持ち込まないこと。 (6)アリーナ内での喫煙又は飲食はしないこと。ただし,運動時の水分補給は別とする。 (7)アリーナにおける飲酒及び酒気を帯びての使用をしないこと。 (8)使用上の安全に心がけ使用後速やかに設備,備品の整理整頓並びに清掃を行い使用前の状況に復帰し,消灯して退出すること。 (9)事故の際は直ちに管理責任者又は学生課若しくは警備本部に連絡すること。 (10)その他管理責任者の指示に従うこと。(使用取消)第12条 大学において緊急に使用が必要と判断した場合は,使用条件の変更若しくは使用の許可を取り消すことがある。第13条 使用者が,この内規に違反したとき,又は管理責任者の指示に従わないときはその使用を取り消し,以降の使用を禁止する場合がある。(内規改正)学則・諸規程